まんが訳絵巻第3弾「道成寺縁起」3巻本、入稿。今公開中の「道成寺縁起」https://t.co/N6ZQgScoxH
は、1巻本でバージョンが違い、物語も異なる。
日本版ラプンツェルのような幻想的な趣がある。
7月中に配信開始。
「文化工作者七条特高の冒険」8月掲載分校了。
上海映画史に残る劉吶鷗暗殺事件。この日、李香蘭は劉をホテルで待っていたという説があある。
浅野達哉「フェイスレス」最新話更新。北京でスクールカースト殺人事件が。どこの国も生きにくさは同じ。そして今回も冴えます「唯物史観いじり」の決め台詞!
https://t.co/WkVYh1pqWb
『ヤングエース』次号、10連休なので校了も先倒し。「まんがでわかるまんがの描き方」、まんが式絵巻「酒呑童子絵巻」がキャンベルの単一神話論に見事に当てはまる、という解説。まあ、確かめてみてください。
https://t.co/SSuhcZ4RBj
まんが訳「道成寺縁起」、無料配信中です。
https://t.co/N6ZQgScoxH
「まんが訳道成寺縁起・土蜘蛛草子」記録用冊子。非売品。海外の研究者などに配布します。
コミックウォーカー 版のデータです。
現在制作中のちくま新書は画像すべて再撮影してあって違うバージョンです。
1940年12月20日の満州日日に「翼賛一家」映画化の企画が報じられている。「隣組の合唱」のプロデューサーにロッパ映画の監督。ロッパ主演だったのか?実現しなかったが「翼賛一家」の話し合い後一ヶ月という速さ。
満州日日は内地よりインサイダーな映画情報が詳細に報じられる傾向にある。
『まんがでわかるまんがの描き方』45時間目は「まんがの描き方」本の定番、棒人間や卵型に目鼻の位置という描き方を遡ると近世の蘭学に行っちゃうんだよ、というお話。
事実なんだから仕方ない https://t.co/CLDZI9OkUn
コミックウオーカー「まんがでわかるまんがの描き方」更新です。
明治のミュシャ、一条成美のお話。
https://t.co/tw7PGVpaSG #コミックウォーカー
次号「東京オルタナティブ」。一応、伏線。。先々の。回収は未定。ケストナーじゃないよ。
「恋する民俗学者」15話こぼれ話
「恋する民俗学者」登場人物は全て実在のモデルがいましが、國男との恋愛で傷ついた秀子を娶る青年だけ虚構の人物。國男らと対極のエリートではない明治の青年。キャラとして思いの外膨らみ最終回でも登場します。
https://t.co/SxVBLsSRmd