「恋する民俗学者」更新。岡田美千代の言文一致の手紙が心からはなれない花袋は信州に藤村を訪ね、野心作「旧主人」に続く「破戒」の構想を聞く。
https://t.co/hMiVkxV5XD
「土蜘蛛草子」まんが訳、後編、配信中です。
単行本版は画像の解像度上げて再編集中です。
なんて、さらりと言ってますが、僕がじゃなくて山本ゼミのみんなです、やってるの。
ありがとう。
https://t.co/ISfCVokjjr
京都(原作)東京(編集)北京(監修)南京(作画)と4都市をシナリオや作画やゲラが行き来しつつ毎月作られる「まんがでわかる漫画の描き方」、「ヤングエース」次号分、校了です。
webコミックの描き方、当たり前ですが、時間の流れの確認など。
偽装映画は4本が作られ「椿姫」は日本でも公開された。
偽装映画製作の東宝と中国側協力者の覚書も残る。
日本の映画関係者は戦後、口を噤むが、戦時下の新聞には実は堂々と報じられている。 https://t.co/4EFHVLD2Kb
「ヤングエース」次号、「多重宇宙探偵サイチョコ」、校了。
島津寿、宅配持って登場!!!! https://t.co/8JT9FxHWRF
去年からずっと近代100年のまんが史の学習まんがを作っていて今日は一日ネーム入稿の準備や引用図版の出典リスト作り。
教科書っていうか、テキストなんですよ、実は。
河上肇は柳田國男の産業組合論の影響を受けていて著書の中に柳田への謝辞があったはずだがどの本だっけと調べるとすぐに見つかる。柳田と河上は農政学の先生が同じなんだよ。
それにしても国会図書館デジタル、百万回言うが便利すぎる。
まんが訳「道成寺縁起」、無料配信中です。
https://t.co/N6ZQgScoxH
西川さんより「東京オルタナティヴ」の新シーズン、チェルノブイリ編第1話原稿届く。
黒煙をあげる原発、国境を越え亡命する女優、エニグマを操る老女、と初回は、謎だらけのイメージがコラージュされます。