ドクターTETSU、如何にも邪悪なライバルキャラみたいな顔付きで登場するもんだから「黒き医者Xか…!?」って警戒してたけど
何か見てる感じ前作主人公に激重感情を抱いてるタイプの人っぽくて味わいがある #最後にデレやがって…
梨花、下世話な羽入が居ないのにどうやって赤坂を家に連れ込んだんだ…?
ここぞとばかりに攻め攻めだったのか…?と思ってたら完全に沙都子の主導でお泊り決定してたの笑ってしまう #普段百年の魔女ぶってるのに意中の相手の前になるとか弱い女…
あとは「Noのカードが最後に残れば」という言い方も気になるんだよな…
同時開示の場合、どちらのカードが『残ったカード』として判定されるのか
握り潰したRは残ったカードとは言えないのでは→Noが残ってるのにボークセンを殺さないのは『嘘偽らない』の誓約に反するのでは…?とか
案外ひぐらし業/卒の沙都子も、部活メンバーという見知った顔を中心にH173を打ち始めていた理由はコレなのかもしれないな…#レナ魅音は何回もあってるしH173くらいいいかなって…
振り絞るような「……ぁりがとぅ」、右代宮戦人も古戸ヱリカに同情して隙を晒した原因なのでなく頃に主人公特攻なんだよなコレ…#こんな光景を見て全てを諦めて忘れて過ごせなんて無理でしょ
無茶苦茶な理不尽を押し付けているようでいて、実態はかなり律儀で温厚な能力という、素直に優しさを表に出さないヤンキーの気難しさみたいなものが現れている
ゴンはそういうまどろっこしい表現に「なんで?」って疑問符が出るタイプなので初見では混乱する(プスプス)#めんどくさっ!
人が怖くなって外に出れなくなっちゃった京本の元に、現役小学生の素朴な感性が発揮された漫画が毎回届く上に枠を譲って一緒に載せて貰えたんだもんな…
クラスメイトとして迎えられたくらいに嬉しいに違いない…
そりゃ一歩踏み出す勇気も貰えるし、大ファンになるのもわかる #発想も面白いもん
ゴン、ベルンカステル卿を前にブチ切れるタイプのプレイヤー #仲間だったんだろ?#古戸ヱリカって人が忘却の深淵に送られなきゃいけない程の何をしたっていうんだ!!(強盗殺人 死体損壊、確定してるだけで19件だったかしらね)
希比呂、普段はもう少し儚げでクールな感じなのに休日のえがお屋来店時はやたらとモジモジソワソワして落ち着かない様子なの
制服ではなく私服だから気恥ずかしがってるとかなんかな…#レナに見繕って貰ったおめかし衣装とかなんだろうか