これに関しては解答が明かされてない以上、意見が分かれる所だと思うけど
五条先生が夏油に告げた最後の言葉は、0巻で乙骨に対して言った台詞だと思うので
友人が失われる前に「オマエがいないと寂しいよ」と自身の胸中を伝える事ができた今回の虎杖は、TRUE ENDルートだと思うんだよな…
チョウライのコインが操作系半強制型の能力であるというの、確かに言われてみると初日にコインを拾った時点では「わざわざ情報を与える必要はない」と口にしていたコベントバが
訊かれた質問に対して答えるようになっているので
『価格に応じた忠誠を示すようになる』みたいな話はありそうなんだよな…
クラピカとレオリオがお互いを認め合う切っ掛けが、目の前の対戦ゲーム(喧嘩)に対する熱中を捨ててゴンと船員を救う選択をした事なのもその辺あると思う。#没頭してても戻ってこれる奴等なんだよな
ヒソカvsカストロの試合を観て「オレにも同じ事(バンジーガム)出来る?」と質問するキルアに
誰かの真似をするよりもちゃんと資質を見極めて自分に合った能力を形作る事が重要と説くウイング師匠、滅茶苦茶大事な事教えてる #カストロもこういう師に恵まれていれば…
ハンターハンターの悪役、毎回こんな感じだから困るよ
畜生ふざけるなよ、なんでこんなカタチで出会ってしまったんだよお前等は…!!(世界がその、巡り合わせが…)(悲しいねバナージ)
「勝手に理想を押し付けないで!」の話もそういう事なんだろうな…と思う
相手にも自分達ときっと同じ要素があるハズ、自分と他人は違うけど同じ要素を見つける事ができる
≡(モジュロ)を探し求める話。#宇宙からの異邦人なのも多分そんな感じ
どう見ても魚類だしサメだろ!!って相手に対して「オレ達は魚じゃない人間だ」って言うの、自嘲的な鬼鮫に対するイタチ(同じ立場の人間)なりの励ましなんだろうな…#実際最期はこの言葉に救われてるし当人にとっては大きかったんだと思う
カストロの敗因、『ダブル自体が悪かった』という話ではなく『ダブルの操作が複雑過ぎて他の能力を使えなくなってしまった事』なので
要はそんな難しい事をしてたら凝を使う余裕は無いしましてやバンジーガムを攻略するなんて不可能でしょという話だと思う #無限四刀流の人も多分同じ
ジャイロもな~…
ハンターハンターにおいて、人間じゃない扱われ方をした存在がどうなるのかを考えると…コレは本当に、その…
アンダー・ザ・シー
作詞作曲:セイレーン コーラス:人魚達
永遠の命は 青く見えるさ
人魚を食べるのは 大きな間違い
まわりを見てごらん 暗い海の底
なんて素敵な世界だ これ以上何を望む?
アンダー・ザ・シー♪(素晴らしい)
アンダー・ザ・シー♪(オリに入れて)
なんかずっとくらいところ~♪
というかボノレノフによるヒソカRP、読み返してみると全然台詞にスート(♠♦♣❤)がないな…
リンチのパンチ直撃時に辛うじて一回♦を使ってるのみ
TLのボンクラ達のほうがよっぽどヒソカエミュレート上手い説ある #ヒソカあんまり集会に来ないんだから仕方ないでしょ!
ひぐらし、普段から地の文による内面描写は多いほうなんだけど
犯人たちの事件簿 ファイル圭一:祟殺し偽装殺人事件が始まった途端
文章量が通常の3倍くらいの密度になってて完全にコレ