クルタ族、冨樫先生なりにナメック星人的少数民族がもし居たとしたら、その生き延びる術はどういったものになるか?みたいなのを思索した結果なのかな…という思い
全部仮定に次ぐ仮定だからアレだけども #おそらくとかたぶんとか多くない?(うるせェな) 
   対策委員会編を読んでいるけど終始こんな感じで、たまに現れる柴大将以外に子供達の味方になる良い大人が現れなくてしおしおのピカチュウみたいな顔になってる #借金が・・・借金が多い!! 
   ガッツ、こう見えて弟子の事を滅茶苦茶評価してるからな…
パックは冷たいと言ってるけど、イシドロの今までの旅路を信頼してるからこその台詞
(自分と重ねたら野犬相手に死に掛けてるような時期に断罪の搭生き抜いた上で自給自足しながら旅に食いついて来てるんだからそりゃそうである) 
   迷信深い村人達の言う「オヤシロ様の祟り」とか完全にこれだからな…#ひぐらしは旧作から一貫して犯人たちの事件簿だしシリアスパートでは本編である金田一少年の事件簿になる 
   遊戯王、マジでひぐらし卒の副読本の可能性が濃厚になってきたな…
オイ!バクラ!お前仮にも味方側なんだからもうちょっと沙都子に優しく…って思ったけどお前も父殺しなんだよな…ガラの悪い連中だぜ #その台詞も別に沙都子に吐き捨ててる訳じゃないだろ 
   逆にこんな経験をずっと繰り返し続けていたのにも関わらず
コケピーの「サッカーするコケ!」にパァ…!ってなって応じたり、デンジの「デートしようぜ」に夕方まで待ったり、ヒロフミの誘いに(私を気にするようになっちゃったりして…)って密かに期待したりするの、根底がデンジくん似だな…って 
   「人間賛歌は勇気の賛歌、人間の素晴らしさとは勇気のすばらしさッ」
「覚悟とは暗闇の荒野に!!進むべき道を切り開く事だッ!」
なんて事だ…ジョジョの主人公達の強さがどういうものか全て懇切丁寧に説明されている… 
   ここ完全にミステリーでホワイダニットに至る瞬間の探偵パート(やはり今回のゲーム盤における探偵役はハチワレ…!) 
   段々ファイアパンチもフツーに聞いてくれもチェンソーマンも皆同じ話をしてるように思えて来たな…#だから言っても無い事を勝手に読み取って代弁するなって言っとるだろ!!(ごめんなタツキ…) 
   生物兵器テロの首謀者としてツェリードニヒを名指ししてるの、単にムカつくからというセンも濃厚だけど
死ぬ前に「オレ様が直々に処分する」を有言実行しようとでもしてるんかな…#果たしてタイムリミット付きの身で刹那の10秒を攻略できるんだろうか