真実に至っているかどうかに他者の合意の有無は一切関係無く、仮に天動説が否定されていた時代でも地球が回っている事実は変わらない。
未来で全ての真実が明らかになった時、八城の正当性は証明される…なんかキコニアに関わって来そうだなこの台詞 
   「でっでーいーでー…いーでーいでー」拾魔から避難させる為の台詞(出ていって)なのはわかるとして、なんで歌声みたいになってるんだろう…?と疑問に思ってたけど
実質DbDコラボ回という事がわかったので、ナガノ先生「ララララ~♪」が怖かったんだな…ってなる 
   逃げるな!!卑怯者!!お前なんかよりオヤシロ様のほうがずっと凄いんだ!!強いんだ!!金魚だって挟めるんだ!!オヤシロ様は負けてない!!お前の負けだ!!!うわあああああッ!!!!!#まだ負けと決まった訳では無いだろ! 
   巡の梨花ちゃま、「まぁ繰り返しておけば何とかなるやろ…」って感じだった業/卒の個体と違い(個体言うな!)
「今回は羽入が居ないから慎重にいかないと駄目」「疑心暗鬼にならないように導く」「鷹野を止める為に協力者を募る」とちゃんと方針を示していて偉いな… 
   好きな人の前で背伸びしてブラックコーヒーを注文する男子中学生…!
ブラックが格好良い大人の飲み物と思ってる事自体が幼くて可愛い仕草なんだよな… 
   主人の意を汲んだ使用人によって魔法が行使されるの、完全に『うみねこのなく頃に』なんだよな…
ベアトリーチェとワルギリアであり、金蔵と源次であり、御金賀アリスと宝代…#ニンゲン達の総意がそうであって欲しいと傾いたその瞬間に黄金の魔法は成就する 
   一族がダース単位で皆殺しにされた切欠を何祝ってるの!?って戦慄したけど
ベアトリーチェにしてみれば黄金の魔女復活記念日だし
魔女共からしてみれば咽び泣く真里亞や抵抗する楼座、歓喜する金蔵、怯える戦人達をグチャグチャの肉塊とワインに変えて貪る日なんだからそりゃ楽しいよな… 
   そうはいっても、最後の顔は「怪しいッ」と断言した時と全く同じ表情だからな…
スイーツを夢想する最中の表情は完全に眉間のシワも取れてハの字眉なので、これは『内容を再読して精査した上で怪しいと感じている表情』だと思う 
   ナガノ先生、何よりも眩しいかけがえのない物を描く事に関しては天武の才を持っている凄い感受性の持ち主だけれど
一方で「ナンデワレハアアジャナイ…」という暗い情念みたいな物を宿している気がするので、何かこう…「ちいさくてかわいいものが好き」だけじゃ収まらないんだよな…