★追加…ラストは真の父親の執念と、現在の父親の戦いとなったが、悲しい結末…😢😭。
当時の少女フレンド連続連載や、ウルトラマン・復讐鬼人・人喰い不動・死者の行進・笑い仮面等を連載直後の楳図氏独特の怪奇&恐怖が冴え渡った。
★追加②…危機一髪!オヤジさん(芝刑事)を救い電気ガニを倒したK!…勇気を出して頑張ることを誓うK。レギュラーの面々(新条強刑事役の、千葉治郎氏も…)。…続く
★追加①…機械は嫌いだ!と言われ、マザーの元へ行ったKは、事件を解決し人間に認められるようにと、励まされる。殺人ロボット電気ガニにピンチの芝刑事…続く
【ロボット刑事・レコード版】少年マガジン1973(昭48)年1号~41号連載、TV特捜放映4月~9月。朝日ソノラマ同年6月発売。高圧電流による4人の焼死体はバドーロボットの仕業か?…続く
★追加…せっかくの仲間との再会なのに…この後の展開は、あまりにも悲しすぎる…。完全単行本化されているので、ここまで。
【サイボーグ009・1966年】少年マガジン昭和41年30号より、地下帝国ヨミ編の冒頭。ハリケーン=ジョーのレース優勝!…しかし、誰も知らないジョーの過去。…そこへ、鑑別所時代の仲間が偶然?…続く
★追加…さすがに、星一徹にもわからぬ?…敬遠ボールを無理やり打つ花形。割れた爪で笑わば笑えと投げる飛雄馬😫…しかし、ついに速球を。次号へ続く
【巨人の星・1967年】少年マガジン連載2年目突入時の昭和42年22号、甲子園大会地方大会直前ころの感動大画報(扉絵)等。漫画=甲子園大会での花形満との対決。なぜか?超スローボールを投げる飛雄馬が敬遠を…その真意は?…続く