★追加④…オガタ博士の援護と説明でピンチを逃れ、地下動力源を破壊したキャプテン達は、最後に立ちはだかったメタリノームも退け、無事ガイロス星から脱出した。金属人間都市の壊滅…。という、しっかりとしたお話でした。
★追加③…メタリノームの金属人間文明策謀のため、1日10分×…百年間生かされてきたオガタ博士。キャプテンが駆けつけるが、ケンジ達の命をオガタ博士の延命に使おうとするメタリノーム。…続く
★追加②…キャプテンの宇宙剣が怪物に! …ケンジ達がメタリノームにさらわれガイロス星へ…オガタ博士は生きていた。怪物の正体は、博士が作ったロボット(宇宙バクテリアに冒され、金属人間に変身)。…続く
★追加①…画像の、⑤=小学館コミックスより(アメゴン)。⑥以降=1️⃣の話からは跳ぶが、同年9月号・メタリノームの絵物語(TV版7/16放映の第14話とほぼ同じ展開)。キャプテン達の時代は2,070年!百年前にガイロス星へ探検に行ったオガタ博士からの通信?…壁の中から現れる怪物メタリノーム。…続く
【キャプテンウルトラ・園田光慶版】2️⃣1967年テレビ放映中に発売のもの。画像の、①②=小学館コミックス9月号より(後半登場で ゴースラー・メタリノーム・ジャイアン)。③④=小学六年生9月号の扉絵。…続く
★追加…画像の、①=連載2年目、1964(昭39)年1号扉絵。②=ときどき扉絵裏に載った、キングロボとケンジ少年の悲しいが愛情溢れるいきさつ😢😂。③④=新連載号後半で早くも、兄・本郷一郎がケンジ少年に正体を見られるシーン(その後の様々な事件解決が主流)。
★追加…画像の、⑤~⑦は、29号続き。この後の戦いで009は、ヘレナの弟アポロンに撃たれて瀕死の重傷を負う。⑧は、撃たれた後に艦内で手術中のときの33号扉絵。
【サイボーグ009・少年キング初期版】1965(昭40)年29号&33号。画像の、③④=抽選で50名に当たるソノレコード(石森章太郎作詞)。…続く
★追加③…MJ号を海へ誘きだした隙に東京科学センターの科学者をさらったQを桂隊員以下ピブリダー3機が追ったが、敵機の多さにピンチ。…猛スピードで応援に駆けつけたMJ号との大勝利で、無事科学者たちを救いだした。★桂隊員たちの戦闘も漫画では珍しい。…続く
★追加①…MJメンバーの一条マリ・桂めぐみ・富井満をはじめ、ガリレー・クラブJの様子、エレベーター・高速パンパス~MJ号出動のシーンが漫画内で描かれるのは珍しい。…続く
★追加①…予告編続き=地図屋ガリレーと、クラブJ。MJ隊員へ召集が掛かり秘密ルートからMJ号へ…そして、MJ号の出動だ!。…新連載の5月号扉絵と、Qが石油タンカー狙う漫画の一部。
★追加④…リューダーが起こす竜巻でピンチのトリトン。しか
し、燃えるように光り熱を帯びたオリハルコンの剣でリューダーを倒し、ピピを救った。ラストは、ピピのうた。