金メダルへのターン❗️最終回4️⃣
漫画連載は、ミュンヘン五輪の金メダルをあらためて目指すところで終了。主題歌「プールに賭けた青春」は、現代の水泳に情熱を燃やす選手にも十分に通じるものがあると考える。🌟画像④=レコードジャケット当時の堀江美都子さん。
金メダルへのターン❗️最終回3️⃣ 細野みち子氏は1970年春の最終回を描き終えた後、出産が近く暫く休まれたようです。 テレビの方は他のスポ根ものと競うように大ヒットした。ウルトラセブン・アンヌ隊員役の菱見百合子(現・ひし美ゆり子)氏も出演されていた。
金メダルへのターン❗️最終回2️⃣ ライバルの海門・有田を離し、百五十でもトビウオターン!…画像④は、
主題歌・コロムビア堀江美都子版(全65話中39話~、それまではテイチク佐々木早苗版)。🌟当時、1972(昭47)年のミュンヘン五輪の金メダルを目指していたスポ根もの。TV版=梅田智子主演。…続く
金メダルへのターン❗️・最終回(漫画=細野みち子)1️⃣ 少女フレンド連載=1969年春~1970(昭44~45)年春後、TV化に伴い同誌に再録。
鮎子は トビウオターンの欠点を補い、日本選抜大会二百メートル自由形決勝で百と百五十での2回のトビウオターンを使い、ライバルに挑戦❗️& レコード絵より…続く
【ウルトラセブン・ビームランプへのエネルギー注入(桑田版オリジナル)】少年マガジン連載「第8話セブン暗殺計画」で脚色され「第10話第4惑星の悪夢」でも、エネルギーごと氷漬けにされ身動きできないセブンを、アンヌがレーザーガンで救った。画像④=単行本未収録の絵(セブン暗殺計画の1コマ)。
【ウルトラセブン・セブン暗殺計画(桑田版)】2️⃣ TV版(ダイモード鉱石から合成するマグネリュームエネルギー)と違い、レーザーガンのエネルギーをセブンのビームランプへ撃ち込み、セブンが動けるようにする案を思い付くキリヤマ隊長。相次ぐガッツ星人の妨害で時間がない…部下と命を懸ける隊長。
【ウルトラセブン・セブン暗殺計画(桑田版)】1️⃣ TV版と違うが、桑田氏の脚色が光りキリヤマ隊長が大活躍。隊長が扉絵に載るのは珍しい画像①。まず、(怪獣アロンで弱点研究された後)ウインダムは登場しないが、ダン⇒セブンがガッツ星人からエネルギーを吸い取る矢 を打たれて捕えられるシーン。
【無用ノ介・単行本未収録⁉️(さいとう・たかを)】2️⃣ 週刊マガジン連載中や連載終了後、読み切り作品はマガジンの週刊と別冊及びプレイコミックに載ったが、単行本は後から出た他作品との併録を含めて 私の知る限り、この話だけが載っていないと思う(★特に悪い理由が見当たらず、原因不明)。
【無用ノ介・単行本未収録⁉️(さいとう・たかを)】1️⃣ 無用ノ介は大好きだが、間違いでなければ何故か?この話「無用ノ介の目にひとすじの光」のみ、単行本未収録だと思う。
週刊マガジン連載中の「別冊少年マガジン1969年1月・お正月特大号」に読み切り掲載。単行本には載ってないとみている。…続く
@misterhiropon @3veCcazjPT3wVbM その…乾杯シーンと、ノンマルトの使者・完結シーン。
【ウルトラマンレオ・小一版(一峰大二)】3️⃣ …漫画続き。なお、1️⃣で紹介した単行本では、扉絵と同様に 画像①の中のレオも自筆となっており、画像②がリアタイ時。🌟画像③④は、同号の特集記事(※この中にも一峰氏の絵があり)。
【ウルトラマンレオ・小一版(一峰大二)】2️⃣ 漫画続き。一峰氏が生前、単行本のあとがきで語られていた「カラー原稿を描くのは楽しい」というのがよくわかるような、単行本の白黒では判明しにくい芸術的なカラーページ。…続く