鉄腕アトムクラブ1966(昭41)年1月号②・・続き。①で紹介の表紙絵は、大野ゆたか氏が多い。
🌟順に、手塚氏による鉄腕アトム=「珍しくレオがゲスト出演??銀河系へ宇宙放送の電波を流した宇宙人が地球へ受信料を取りにきたユニークな話😉」 、石ノ森氏読み切り扉絵・・追加画像あり。
五郎の冒険(横山光輝)。小学三年生1965~66(昭40~41)年頃に連載。
🌟カラー扉絵とタイムマシン記事はその時のタッチだが、マンガ部分は昭36年頃に連載時の再録原稿のようである。
ジャングル大帝(手塚治虫)。小学二年生1966(昭41)年2月号。🌟レオちゃんの、船上からの 悲しい母ライオンとの別れ。とても切ないシーン・・😭・・雑誌版をそのまま載せますネ😂・・追加画像あり。
タイガーマスク(梶原一騎、辻なおき)、月刊ぼくら1969(昭44)年2月号。扉絵は、直人が雪玉を投げて人間大の雪玉を作り特訓する場面。
🌟G馬場が名付ける第1の必殺技・ウルトラタイガードロップ 誕生‼️の号で、原作とアニメほぼ同じ。アニメは、連載時から1年半後の昭45年5月放映・・追加画像あり。
キングロボ(桑田次郎)5️⃣ 雑誌型単行本(東邦図書出版)には 少年キング連載分全話は載らなかったが、桑田氏の8マンと同様に帯シールが付いたり、ノートやトランプの商品化等も・・TV化されていないが大人気だった。
🌟桑田氏のシャープな絵が光る‼️
遊星仮面。戦争を止めさせようと必死の遊星仮面。ローレル島捕虜収容所へ行ったが、ママに会えないピーター。地球へ亡命し戦争の終結を願うヘルムート博士も、宇宙の平和を遊星仮面に託し散った。悲しい物語がアニメと漫画で展開し、戦争はいよいよ結末へ・・追加画像あり。