赤塚さんと、ゴジラのシェー‼️1️⃣
少年サンデー1966(昭41)年第2(新年)号では、「シェー年賀状‼️とゴジラも・・」大特集😊❗️
ゴジラのシェー表紙・イヤミからシェーを教わる赤塚さん・藤田まことさん(てなもんや三度笠)のシェーなど盛りだくさん‼️😍😂
鉄腕アトム【ゼオの遺産】2️⃣・・した。ゼオには悪いことを見抜く力があり、私欲で手抜き工事の道路(そのままだと陥没事故になる)を破壊する等したため現代人に受け入れられず、攻撃されて散る😭アニメでは、原作の少年に替わり必死にゼオを守ろうとするアトムと、ゼオの死んだ後のお花畑等に感動😂‼️
鉄腕アトム【第98話、ゼオの遺産、1964(昭39)年12月12日 放映】1️⃣ この話には実は、アトムではない原作がある。少年サンデー1964年10号掲載の「読み切り18P、偉大なるゼオ」がそれで、大変悲しい話です😭‼️100万年前の人類がゼオというロボットの体内に 進んだ文明を内蔵させ後世に伝えようと・・続く
遊星少年パピイ3️⃣ 主題歌の作詞・作曲=三木鶏郞氏。🌟ナンと、パピイの前後に放映された「 鉄人28号・遊星仮面」と・・江崎グリコ提供【歌のラストに続く→ グリコ グリコ グリコ〰️も】の これらアニメをすべて担当😉‼️
🌟レコード続きと、連載誌扉絵の一部を紹介します😊。
遊星少年パピイ2️⃣ 光プロの井上英沖氏がTV(原画とキャラデザイン)と商品(文房具等)も手掛けられ大ヒット‼️😄後に、ウルトラマンを雑誌版で漫画化される前の1966(昭41)年7月号までの2年近く、雑誌・少年に大人気連載。🌟連載時扉絵と単行本にないと思われる現代芸術社版レコードを紹介・・次へ続く。
水滸伝 → 三国志へ(横山光輝・作)1️⃣ このあまりにも有名な2作品は、今から49年前の雑誌・希望の友にて、①1971(昭46)年12月号が 水滸伝 100ページ最終回(約5年,57回連載) ②間を空けず、翌1972年1月号が 三国志 新連載 という驚くべき神業です。順に、①の扉絵等と次号 三国志予告。・・続く😉
遊星仮面。ピネロン星の科学力を上回る 仮面の武器シューターは 1~3発で敵の円盤を破壊、電子頭脳付きロケットライダーは宇宙や海中でも自由自在。いったい誰が作ったのか?物語では明かされていない永遠の謎❗️😍 単行本未収録「よいこ 版・リンダちゃんを直接助ける話」と、少年ブック等の扉絵。😂