石(ノ)森章太郎さん、いろいろ‼️
順に、①少年チャンピオン昭46年42号、原始少年リュウ・新連載表紙(スレ有り=写真は目立つ😥)、カラーPは火山の噴火等のため、②同号・リュウ初登場の場面 ③少年マガジン昭44年21号、リュウの道・扉絵 ④冒険王昭43年11月号、009・扉絵(復刻本に多く出ている)。
変身忍者嵐。嵐への変身は刀の鍔鳴りだが、漫画の話の中では 希望の友版・第3話で、ハヤテがカスミに説明しているのみでした。少年マガジン昭47年.20号の別枠で説明された 嵐変身の秘密 と、2014年発行「石ノ森章太郎ヒーローズコレクション」に初収録された 【石森氏筆・たの幼 版】を、紹介します‼️
スーパージェッター。1965~1966(昭40~41)年、久松氏は少年サンデーのほか、学年誌と小学館の絵本も描いている(たぶん全3冊)。
その絵本は、幼児向けで このようにカラフルです‼️😊💪
好き❗️すき‼️魔女先生2️⃣ TVでは最後の方で、月ひかる が アンドロ仮面に変身(変身後も 菊容子が演技)😉。今も DVDは好評のようデスね。🌟余談ですが、菊容子氏は この番組終了後、変身忍者嵐に第8話(敵の化身忍者 狂い毒蛾=くノ一役)と、38話以降の 味方くノ一・カゲリ役でレギュラー出演している😉
巨人の星・花形 満4️⃣ 大リーグボール2号(消える魔球)の秘密をついにつかんだ場面と、打倒のための雪玉打ち特訓。😥😂
巨人の星・花形 満3️⃣ 白黒ですが、大リーグボール1号打倒のため、鉄球と鉄バットで特訓する場面と その回の扉絵。次の2枚は、試合に代打で登場、飛雄馬に大リーグボール を要求する場面。※次は、カラー有り(後で出します)😂。
金メダルへのターン❗️スポ根もので 1970~1971(昭45~46)年、大人気TV放映。泳ぎに際し、トビウオターン・ロケットターン・無呼吸泳法等の技で競った。主題歌「プールに賭けた青春」は途中から、佐々木早苗→堀江美都子 へ変更。後に レインボーマン主演の 水谷邦久 がコーチ役で レギュラー出演😉😊
れおちゃん(ジャングル大帝・改題前)とその後の扉絵=1965(昭和40)年。テレビ放映予告、テレビコミックス綴じ込み付録(絵はがき?)。
変身忍者嵐5️⃣少年マガジン昭47年10号新連載と11号第2回=マニアックな話。単行本では、第2回に付いた「第2話、まわる血車 つむぐ血の糸」の題名をカットし、第1話「化身忍群闇に踊る」のまま1話としている。よって、連載誌は13話(単行本は12話)までとなる。★11号の次は、17号より第3話として連載😊
鉄人28号(横山光輝)。最近は、鉄人もアトムも 復刊ドットコム等で、雑誌・少年 連載時の本誌・付録ともに 連載時そのままの装い印刷で復刻されてますので、何でも珍しくない時代となりました😊一応、当時のものを順に、鉄人28号TV化 1963(昭38)10月当時の扉絵・広告と翌年の絵合わせ箱絵等👊💥
巨人の星・花形 満【川崎のぼる 画 版、少年マガジン連載時の「花形 満」関連の記事・扉絵】1️⃣ 順に、1968(昭43)年春 TV化時の記事、1970(昭45)年の扉絵。ダンボールを整理したものから(笑)、カラーと白黒 いろいろ、少しずつ出す予定😉
※※アニメ版がよいようでしたら、中止しますネ😂 https://t.co/Y5WkACyRYF
2012年 図書刊行会 発行の「 バンパイヤ・トレジャーボックス」に原作の扉絵や記事は全て?載っているようです(ネット本屋の内容紹介より)。🌟一応、一部を載せてみました😊