★追加①…ゴメンナサイ。見開き合計8ページの間違いでした🙇。とても悲しいお話だけど、やむを得なかったのかな?😢😭…。
【どろろ・まんが王版(手塚プロ)】2️⃣TVアニメ本放送1969(昭44)年5/18&5/25第7,8話「妖刀似蛭の巻」を前編放映直前の5月上旬発売、6月号よりカラー6ページ。お話は、ほぼ原作やアニメに準ずる。
【サイボーグ009・冒険王1969年】昭和44年2月号、「天使編」開始号より。この扉絵は、最近のムックにも使用されている。009と007の前に現れた猿人は「天使から助けて?…」と。
★追加…前年から連載されているが、これは1962(昭37)年1月号より。独特のタッチで、毎月のようなカラーページがスゴい!。
【すすめピロン・藤子不二雄】F・不二雄氏担当で、学年誌では「ロケットけんちゃん」,「すすめロボケット」等、同時期の少年サンデー「海の王子」や月刊少年「シルバークロス」、まんが王「スリーZメン」等各連載のタッチに似ているが、これらの中では唯一の、宇宙から来た少年主人公と思われる。
★追加…ふしぎな隕石を体に入れると、サムソンは100年動けるようになるという。後の傑作「ジャイアントロボ」と同様、ふしぎなおじいさん(博士)が臨終間際にくれた腕時計の操縦器で、少年の命令どおりに動くという。
【鉄のサムソン・横山光輝】1️⃣小学一年生1962(昭37)年1月新連載号より。鉄人28号を光文社少年にて大人気連載中の横山先生が、ロボット漫画をついに…学年誌でも約2年半連載され、近年になって完全単行本化された。サムソンのデザインは、鉄人28号物語初期の強敵ロボット・バッカスに似ているようだ。
【遊星仮面・小学館のよいこ版1966年11月号】戦争をやめろ!…宇宙忍…者🤣コビッチが東京を壊してゆく。人呼んで遊星仮面!…たった一発のウルトラシューターが(ジャコ)ビッチの頭に命中!!…逃げていった。
★追加②…2004年のTVドラマ版(上戸彩主演)では、宗方仁(内野聖陽)、桂大悟(寺脇康文)、藤堂貴之(吉沢悠)などの俳優陣も魅力のひとつ。
★追加…ご存知の方も多い…自ら3年の命と知った宗方仁コーチと、桂大悟やお蝶夫人(竜崎麗香),緑川蘭子などが、陰ながらひろみを鍛え支えてゆく。
【仮面ライダー(ダブルライダー編)・たのしい幼稚園版】1972(昭47)年3月25日、怪鳥人ギルガラス…旧1号と2号でのWライダー編最終回を写真漫画化。放映直後発売で、大人気だった2号ライダーが南米へ旅立つ…省略的なお話だが、たの幼愛読の園児たちとのお別れ号で、一文字隼人との名残り惜しさが…。