【仮面ライダー・すがやみつる版、カブトロングのお話】1️⃣先ほど本日9月20日が、すがや氏のお誕生日とお聞きしたのでそのお祝いに、デビューされた1972(昭47)年の「カブトロングのお話」6/24TV放映前の、6月上旬発売7月号「2誌」で描かれた「別々の話」を一部づつ紹介します。 まずはTVマガジンより。
★追加②…悪人キララを倒したレオ。月からの声が…本当に月の王女だったやよいは、月へと帰ってゆく…。ロマンチックな雰囲気を醸し出した一峰大二氏のタッチも鮮やか…。なんとなく、「ウルトラマンAでの南夕子との別れ」をも連想させるような😂…。※ラストの画像⑫のみ、同年5月号より。
★追加①…TV版でのやよい役は、あの(「仮面ライダーV3」で珠純子を演じた)小野ひずる氏だった。ウルトラマンキングからもらったマントで、キララが出す光を防ぐレオ。…続く
【ウルトラマンレオ・小一版(一峰大二)】8️⃣1974(昭49)年TV本放送第32話「さようならかぐや姫」11/15放映直前11月上旬発売の同話マンガ化・小一12月号より。ゲンたちがきれいな月を眺めていると、月から飛んできたキララという怪人が「少女やよいは月の王女さま?」で、自分が迎えに来たと…。続く
★追加②…カミデスパーの背後に、ガイゼル総統の影が…。
エントツ落としで、その技の名のとおり…煙突へ😆😉。
★追加①…パイロットの石井が狙われている。五郎が石井の替わって宙へ。※画像⑥の飛行機ボディにペンネームをもじった「GIANT ISHIKAWA」が面白い。…続く
【イナズマン・石川巨人(森彦)版】2️⃣小学一年生1974(昭49)年5月号より。4月号でバンバが最期をむかえた後、デスパー軍団が渡五郎に挑戦してきた。カーレース中のトップを走っていたレーサーが爆発した。
…超能力者の疑いがある人間を殺す…というデスパー軍団。…続く
★追加…アトムの家族も後で誕生。※後書きに、雑誌れおの「アトムとジャングル大帝は手直しして再び登場させた」とある。
【鉄腕アトム・プロローグ(1971年)】月刊てづかマガジンれお昭和46年10月創刊号より。ここには「ウランちゃん」のお話の前に、描き直しされた「アトムの生い立ち」があり、タッチが新しくなってて単行本に収録されているか?は不明ですが、載せてみました。…続く
★追加②…再度、同じ絵の画像60年⑥(=⑨)と、71年⑪を比較。…前後したが、画像の60年⑩と、71年⑫(※彩色とセリフの僅かな違いのみ)を比較。
【鉄腕アトム・1960年と1971年のお話を比較】画像の…①②が「少年60(昭35)年8月号」より、③④が「てづかマガジンれお71(昭46)年10月創刊号」より。文・彩色の違いはともかくコマをよく見ると、顔立ちや対決ロボットのデザイン等も微妙に描き直しされているのが判る。…続く