【帰ってきたウルトラマン・小学ニ年生版(ベムスター記事と内山まもる氏漫画)】1971(昭46)年TV本放送が航空機事故報道で一週遅れた「8/6放映・ウルトラセブン参上!(ベムスター登場)」の記事とオリジナル漫画(同時期の8月上旬発売の9月号)。漫画=坂田兄が乗った飛行機がピンチ。…続く
★追加④…分身の術?でベムスターの目を翻弄させ、ついにブレスレットで倒したウルトラマン。坂田兄弟も無事帰還。…と、同号の記事=サータン。
★追加①…画像⑤⑥=小ニ10月号=怪奇大作戦特集としているが内容は、世界の怪奇現象の紹介(「人喰い餓」等は参考としたか?(笑))。…画像⑦⑧=11月号新連載の森藤氏漫画(女の子が瞬時に凍らせられて、血を吸い取られる事件)。…続く
★追加②…罪のない子供たちが凍らされて血液が奪われる事件に。…SRIメンバー紹介とトータス号で出動だ!…続く
★追加③…町田警部と合流した三沢・小川たち。凍った死体に血が一滴もないことが判明。怪しい男を追跡する三沢。…続く
★追加④…なお、森藤氏は同年12月号までは少年ブックで「MJ(戦え!…を含む)」円谷プロ作品のダブル連載となった。MJ源田隊員たちとタッチが似ている。★…怪人を追いつめ、位置を突き止める通信弾を命中させた三沢。高木病院院長の娘は容体が?…続く
★追加⑤…高木院長の娘は血がなくなっていく恐ろしい病気で、毎日大量の輸血が必要だった。あゝ…凍結銃で子供を襲い、血液を抜き取る怪人の正体は?😣😭。…続く
★追加⑥…犯人は、娘を助けたい一心の院長だった。…SRIは実弾銃を持っていたのか?正当防衛とはいえ悲しい結末😭。
せめて、娘が良くなることを祈るばかり😢。…それにしても、第1話から怪奇色バツグンの森藤色オリジナルかな?
【サイボーグ009・1968年】1️⃣第1期TVアニメ(モノクロ)放映直前と放映記念の冒険王より。第三次大戦後の未来人が009たちをタイムスリップさせ、タイムマシンによって掘った移動トンネルで大戦前への移住を考えるという問題作。…続く
★追加…1968(昭43)年冒険王4月号&5月号より。003のみを、捕虜3人との交換条件と指定してきた未来人。画像⑧が、放映記念の5月号表紙。
【サイボーグ009・1968年】2️⃣冒険王昭和43年TVアニメ放映開始時発売の5月号より。画像の、①=TV記事だが009の絵柄は、両目が出てる前年迄の映画版。②~④=TV第15話悲劇の獣人の原作のもよう。やり方が生ぬるいと部下に裏切られた司令官。002と004も活躍。…続く
★追加…漫画続き=タイムワープの超周期化に成功し、人類発生の時代へ移住することとした未来人。百万年の過去へタイムスリップし、現代人の祖先となるために旅立った。