★追加①…「カムイ外伝(アニメを含む)」には出てこない「秘剣・変移抜刀霞切り」を編み出すシーンは、ガロ65年11月号に載っているので紹介。掲載順としては、65年春からの「少年サンデー版カムイ外伝・霞切り初登場」よりも後になるかも⁉️ …追加あり
★追加②…長刀はいらないと短刀を貰い、霞切りの鍛練をするカムイ。後に相棒とする鷹との関わりも。🌟なお、この前半の頃のペン入れはあの「子連れ狼の小島剛夕氏」らしく、少年サンデー版カムイより大人っぽく見える。…追加あり
★追加③…鷹を仕込む?カムイは忍びの里へ…。そして、実戦での霞切りシーン。アニメ版(カムイ外伝)に近い、森での場面や絵柄もあるような。…追加あり
★追加④…霞切りを完成する前の月刊ガロ65年7月号でのシーンと、画像⑳=少年サンデー65年46号表紙絵のカムイ。…追加あり
【海底人8823(九里一平)】2️⃣大きいコマには特に、美しい絵柄が発揮されるように感じる。 ハヤブサのスタイルは、実写版と絵では微妙に異なっている。…追加あり
★追加…ハヤブサは、紳士の服装の人間体に変装(変身?😉)し探偵のように探ることもある。九里氏の別誌連載「アラーの使者」鳴海五郎探偵の姿に似ている。画像⑦⑧=部下?である「機械(胸に番号付き)」に命令し、まるで分身の術を使うようだ。マンガショップ&アップルBOXによる単行本化あり。
怪物くん(藤子不二雄A)3️⃣1回目のTVアニメ(=白黒)大人気放映時の1968(昭43)年、少年画報本誌は毎号カラーページで後押し。アニメ主題歌OPは、主演声優のご存知(当時放映中飛雄馬の姉)・白石冬美さんと、ドラキュラ他怪物3人組も受けた。追加あり
★追加…味方が影丸に化けていたか?或いは影丸が傷ついていたか?以外では…、つまりこのように体調良しの影丸は動きも鋭く…おそらく忍者仲間ではやはりずば抜けていたと思われる。