★追加④…成井氏の劇画風のタッチが光る!。…ザボーガーはチェンジせず、大自然の落し穴を利用した頭脳作戦で巨大ロボットを倒した大門。ラストは、この号の綴じ込み付録=切り取って組み立てるザボーガー=スタンド。
★追加②…昔からの巨人種かも?…という疑問は吹っ飛び、巨人の正体はナント、「新ブラックゴースト団」の新しい計画である改造人間だった。…続く
【快傑ハリマオ(石森章太郎)】5️⃣ 🌟TV実写版のエピソード① =「トウチミン(誰かと似た名😉)」という名の、ハリマオを騙しお金で動く大くせ者(画像③④)役になんと、あの星一徹(名声優)の加藤精三氏が好演しています。興味のある方はDVD「第1部・魔の城」等で見てみてください。
【巨人の星・別冊少年マガジン1967(昭42)年夏休み号②】ポール矢吹は、野球に死にものぐるいで打ち込み上達して天狗になり、横浜の不良と付き合うようになっていた。情熱を失いかけていたポールを、飛雄馬は立ち直らすことができるか?…という対決前の前編で、残念ながら 物語は終わったようです…。
【ふしぎなメルモ(池原しげと=成利版)】1️⃣小学一年生1972(昭47)年10月号。実は、アニメのメルモは同年3月終了、
「手塚氏のメルモ」は3月号までだったが、4月号からは池原氏が引き続き描かれ、翌73年3月号まで連載。🌟池原氏はアニメ原画も描かれたそうで、手塚氏そっくりのメルモちゃんですね😊。
★追加…根拠は、絵柄です。画像⑦⑧の「遊星少年パピイ(井上英沖氏)」と比較し、パピイ・リコちゃん・ロボット等のタッチが竜の子プロとは異なり、あまりにも井上氏の絵だと感じたから(※全くの個人的意見で証拠はなしですけど)。…追加あり
★追加①…超鋼鉄製金庫にネズミが噛み切ったような穴が?…(機密書類が盗まれる)。…その後も金庫がやられた。…果たして、ネネが背中の毛に感じた超能力による犯人(正体)は?…。
【黄金バット☠️の正体は⁉️】2️⃣
続き…神聖な一滴の水で黄金のミイラとしてよみがえった王は、罪を償うため 正義の味方・黄金バットとして活躍する】こととなった。🌟だが、一峰氏漫画では画像のように「1万年前のアトランティスで、ウーラという怪獣と戦っている」ので、以前から正義の味方…続く