【鉄人28号・にせ物事件】2️⃣にせ物と操縦器毎すり替えられた正太郎達(※鉄人と操縦器の外見等だけでは、違いが判別できないらしい😥)。敷島博士が体当たりさせる。7月号の11大付録予告(連合艦隊等)も凄い❗️7,8月の2ヶ月は、別冊付録4作(4冊)分が漫画ブック一冊に(後の少年パンチ風への試みか?) 😉。
★追加…漫画部分にエスパーフェスティバル開催(三ツ木清隆氏サイン会等)申込み案内、漫画の一部、裏表紙(TV放映広告)。★この67(昭42)年のテレビは、パーマン等のアニメのほか、ウルトラマン終了後の赤影やC.ウルトラ等放映中(10月~U.セブンやG.ロボ放映)で、第一次特撮ブームの真っ只中であった。
★追加…不乱拳博士の考えるロボットは無理だったが計画変更し…なんと、強敵ブラックオックス誕生へ!…と、次号5月号予告(正太郎の少年探偵手帳)。 https://t.co/SwPGY0Z037
ゴッド・アーム(梶原一騎原作、桑田次郎)3️⃣ 恋人が奏でる思い出のバイオリン曲により、僅かに残された脳髄から心が復活…というロマンチックな展開。ゴッド・アームは この後、地球を守るために大活躍する。単行本化は現在まで、パワーコミックス全5巻とマンガショップ上下巻の 2回のみ。
【鉄人28号(横山光輝)・光文社の少年1964(昭39)年8月号】1️⃣東京オリンピック前の号。鉄人と砂漠のロボット・ギドとの対決シーン多し。画像②=今井科学のマスコットシリーズ(リモコンで動く鉄人・アトムほか)。…続く
【水滸伝(横山光輝)】1967~71(昭42~46)年に希望の友等に連載され、横山氏原案として日本テレビ開局20周年記念番組73~74年に中村敦夫主演(林冲役)で放映。希望コミックス全8巻のほか、78年には雑誌版全6巻も出ていた。林冲は、途中から特に男前に描かれた。林冲のカラーP戦闘シーン等…追加あり。