★追加②…危機一髪!オヤジさん(芝刑事)を救い電気ガニを倒したK!…勇気を出して頑張ることを誓うK。レギュラーの面々(新条強刑事役の、千葉治郎氏も…)。…続く
★追加③…もうダメだ!と…傷心で田舎へ帰る風祭を…信じて待っていたのは、この村の自然や動物たちを二人の本当の心で守ろうという今日子だった。二羽の(仲の良い)白サギのように…ラストは、石ノ森氏の見事な白サギ夫婦?の画(※この話の最初の2色ページ)…。
★追加②…キャプテンの宇宙剣が怪物に! …ケンジ達がメタリノームにさらわれガイロス星へ…オガタ博士は生きていた。怪物の正体は、博士が作ったロボット(宇宙バクテリアに冒され、金属人間に変身)。…続く
【勇者ダン(手塚治虫)】2️⃣少年サンデー1962(昭37)年第33号、連載第4回より。勢いあるペンタッチ・彩色とコマ割りに、随分乗って描かれているように感じる。
金メダルへのターン❗️スポ根もので 1970~1971(昭45~46)年、大人気TV放映。泳ぎに際し、トビウオターン・ロケットターン・無呼吸泳法等の技で競った。主題歌「プールに賭けた青春」は途中から、佐々木早苗→堀江美都子 へ変更。後に レインボーマン主演の 水谷邦久 がコーチ役で レギュラー出演😉😊
「鉄腕アトムクラブ・1966(昭41)年9月号」より。
🌟順に、表紙・在りし日の手塚氏講演等ニュース・フジテレビ広告・映画の特別優待券(おまけ)😊
・・続きの追加画像=ジャングル大帝(中城健太郎 作画=レオの姉?リョーナ⁉️が登場)😉
【COM、1967(昭42)年1月創刊号】ときどきオークションに出るし珍しくないが、載せてみました。 アニメ・鉄腕アトムが1966年12/31で最終回、ジャングル大帝やマグマ大使大人気放映中の時期に発刊された。🌟順に、表紙・手塚先生の挨拶・火の鳥扉絵と漫画の一部(※連載は、ここから始まった…)。
★追加①…アニメのナレーションでも時々流れた「警視庁7つの班のどれにも属さない、8番目の特命刑事8マン。その正体は、田中捜査一課長だけが知っている…」カッコいい!😉。8マンのナイフ返し投げなどと…レーザーで眼をやられた盲目の8マンがレーダーのみで?車を避けるシーン😭。
★追加①…画像の、⑤=2️⃣の漫画つなぎの後へくる部分(単行本にあり)。⑦⑧=セブン画報にもあり。…続く