★追加①…主人公の名前まで、オロナイン軟膏にちなみ「尾呂内南公(歌詞にもある…♪姓は…名はナンコウ♪)」という徹底ぶりで、子象に乗って現れ珍選組と闘う。石ノ森氏の珍しいコミカライズ。…追加あり
★追加…画像⑤=テレビ放映の広告(裏表紙)。シャープを飲み込んでしまった巨大オオカミは薬が切れる前に逃げられることができたが、捕らえられた昭。
★追加①…ゴメンナサイ。ページ順が、画像⑤=③の前。★画像⑧=お正月企画の「鉄人と横山光輝先生(実写版が)1月中旬からテレビ放映」。…追加あり
★追加②…窮鼠猫を噛む…差し向けられた子どもはネズミ型サイボーグだった。…ネネが背中に感じたのは子どもの姉に似ていたらしい?…「お姉ちゃん…」だったとは…。なんて…悲しい結末😭😣。
★追加①…月光が消えると、どこからともなく現れる祝探偵。漫画・映画・テレビともに、いつの間にどうやって変装したのかが不明😄。当時発売の講談社単行本が「パラダイ王国の秘宝=サタンの爪編」。
【サイボーグ009・読み切り扉絵等】年代は、いろいろ。
🌟真空戦争後編(1965年別冊少年キング9月号)、高い城の男編(1966年4週刊少年キング4号)、グリーン・ホール編(1977年プレイコミック・帰って来たヒーロー)より。
サインはV【岡田可愛版】3️⃣ 少女フレンド連載時の…順に、
🌟①②TV化前の、朝丘ユミ自信満々・稲妻落としサーブのシーンとその連続扉絵、③④テレビ化による主な配役決定(※この時、小山チイ子役とジュン・サンダース役は未定)。
伊賀の影丸【第1部最終回、少年サンデー1961(昭36)年48号】
不死身の邪鬼が火の中で・・?
当初は、影丸は第1部のみで終了だったがファンの声により、宇宙警備隊連載後に第2部が始まったとか⁉️
🌟この場面は、邪鬼が生きてる可能性ありといっているし、これで影丸が終了とは考えにくい😉👊
★追加②…アカネ隊員が感電の苦痛に耐え信号を送るシーンは小三でも…。馬場氏描くキャプテンも勇敢だ。各学年誌では複数漫画家によるキャプテンが大活躍‼️👊💥…追加あり。
【スリーZメン・藤子不二雄A】1️⃣月刊まんが王1964(昭39)年12月号~翌65年12月号まで連載。瀕死の重症を負ったゼン・ザンバ・ゼブラの3人が正義のマシン・マン戦士となって甦り、悪の天才科学者マブゼ博士らと戦う。絵柄は、その少し前から月刊少年に連載の「シルバー・クロス」に似ている…追加あり