★追加①…この号は、ウルトラセブン(一峰大二氏)最終回とリアタイ最後の記事掲載号でもある。…追加あり。
★追加②…カミデスパーの背後に、ガイゼル総統の影が…。
エントツ落としで、その技の名のとおり…煙突へ😆😉。
★追加①…パイロットの石井が狙われている。五郎が石井の替わって宙へ。※画像⑥の飛行機ボディにペンネームをもじった「GIANT ISHIKAWA」が面白い。…続く
★追加①…魔獣ドリリングとタイヤーマ対サンダーキック‼️漫画の方は、ギリゴリンが人間を犠牲にしてタマゴの栄養に😣😭…。…続く https://t.co/RE6IsI7hwZ
★追加①…同じ能力なら、後から製造された2号の方が強いのか?…大作少年がGロボに「2号を捕まえて飛べ!」と命令した行き先は?…。
★追加①…都が好きだというおつたに、一緒に里から逃げ出そうと誘う源蔵に…おつたは、(知っている筈の)厳しい里の掟を破ったらどうなるか?を問うが…。
【エリート(平井和正・桑田次郎)】② 少年キング1965(昭40)年第42号〜44号付近。ダンガーに対抗するため戦闘服を造った竜太郎だが、ダンガーに捕らえられたうえに戦闘服の能力を調べられようとして大ピンチ!。…選ばれた3人のエリートのうち、もう一人のジョン坊やは、竜太郎を救うことができるか?
★追加…コマを別のところから持ってきたのがあるが、3つのしもべの威力が満載。ラストの扉絵は、翌72年6号より。
ナショナルキッド(一峰大二)2️⃣ 連載誌に載っていた主題歌歌詞をみると(③→④決定)、詞が長すぎた?😉
一峰氏は1960(S35年)7~10月頃の月刊誌→ 🌟ぼくらには当キッド&七色仮面を、冒険王には白馬童子と卜伝くんの 合計4作品の殆どを「本誌と付録の両方に描く」という離れ業をやってのけている😍。
【原作デビルマン・第8回】別投稿「オモライくん読み切り」の少マガ前号1972年7/14発売の第32号。不動明の合体変身まであと2回。🌟リアルタイム高一の時にアニメ第1話は7/8放映で見たが、立ち読みでこの扉絵を見た時に正直、これはデビルマンではなく敵デーモンだと思った。飛鳥了が合体の原理を語る。
【白銀の騎士(中城けんたろう)】1️⃣先日リクエストがあり、出てきたので載せます。月刊ぼくら1968秋~69年春連載、これは68年12月号より。中城氏の見事な絵と迫力がある。1967~68年少年マガジン連載版の「豹マン(南波健二画)」と同じ原作者で、似かよった展開があるようにみえる。…追加あり。