★追加②…古き日本の浪花節的存在の飛雄馬。そして…野球を通した飛雄馬との激闘!…お互いに男の道を踏み外さぬように見張り続けてきたと…。
【無用ノ介・単行本未収録⁉️(さいとう・たかを)】2️⃣ 週刊マガジン連載中や連載終了後、読み切り作品はマガジンの週刊と別冊及びプレイコミックに載ったが、単行本は後から出た他作品との併録を含めて 私の知る限り、この話だけが載っていないと思う(★特に悪い理由が見当たらず、原因不明)。
#楳図かずお先生の怖い絵①
特撮ではないが、映像のように怖い絵と物語を描かれる。人間の奥底に潜むような神秘的な怖さがある。
★猫目小僧より
パーマン2️⃣1967(昭42)年春~、日曜夜7時30分の藤子劇場番組としてオバQに引き続き大活躍❗️小学館の学年誌・幼年誌でも大人気。画像は、幼稚園1967年8月号より(見開きカラー)…追加画像一枚あり。
わかめちゃん(長谷川町子)。先日リクエストがあり、出てきたので載せますね。たのしい幼稚園1965(昭40)年より。
「サザエさん」のテレビ化(1969年)より随分前で、テレビ化以後に学年誌に載ったTCJ(エイケン)版と異なるが、当時の彩色やほのぼのとした時代背景が浮かんで、素晴らしいと思います。
★追加②…漫画の続き。途中の話だが(TV特撮版最終回を思わせるような)、強化服が破れる危険を顧みず体当たりする、勇気あるエスパーの勝利だ。
【キングロボ(桑田次郎)】7️⃣週刊少年キング1964(昭39)年28号で連載終了後の66年、別冊少年キング2月号に載った読み切り。無題だが、死神スパイ団首領デスマスクのお話。相変わらず、桑田氏のスピード感あふれるタッチが光る。…続く
★追加①…相手の忍者を倒したが、自らも息が尽きて気を失ってしまった影丸😢。…影丸を殺さずに捕えた敵忍者群は、どんな拷問の手を使っても(金山の秘密をどこまで調べたかを…)白状させようとするが😣…。
★追加②…ハックの分析により、ハックのロケット砲も効かないことが判明。逆電流を流す作戦を思いつくキャプテン。うまくおびきだして、シュピーゲル号でがんじがらめにする。…追加あり