【白馬童子(南村喬版)】③1960(昭35)年。この頃はTVで放映といってもまだ一般的には普及してなくて、私の家でも1964年にやっと購入し再放送しか見ていない(月光仮面・快傑ハリマオ・まぼろし探偵等みんな本放送だと思っていた)。
カラーTVもない当時の雑誌カラー絵は、彩色が素晴らしい。…追加あり
★追加②…夏にお正月の付録⁉️…つまり、怪人カルタ(ライダー・嵐・バロム)に、カルタをしまうライダーバッグ、ムーミン谷探検ゲーム、二丁拳銃セットと豪華な付録を紹介😊。
★追加…1972(昭47)年、デビルマンを少年マガジンの同年25号より連載中の、丸一年後の少年チャンピオン30号=梅雨とはつゆ知らずの巻より(2人の菊の助?)。…菊の助のタッチがやや変化しているように思う。
★追加…この号では最終回を詳しく解説しており、ビデオもない時代の子どもたちにとっては、貴重な資料だったと思われる。
★追加②…ジュンが死んでしまったと思ってやれ!…キツイ😢。試合を抜け出し、病院へ行き、ジュンに寄り添おうとするユミを泣きながら追い出すジュン。★画像の⑧=昭和ラミネート㈱のプリントシール。
★追加①…阪神タイガースファンであれば大喜びであろう…水島氏の乗ってるタッチが光る!😉。当時絶好調(🎶1番高木が塁に出て〜♪)の高木・島谷・谷沢のドラゴンズ打線を押さえると…田淵の先制2 ラン本塁打が!😊…。
★追加…少年チャンピオンの表紙絵より。漫画のシーンは…リュウが戻ってきて、喜ぶラン。チラノは自分が倒すというキバ。