宇宙少年ソラン5️⃣ 「たの幼・1966(昭41)年お正月号」のソラン(お雑煮をたべてる)と、絵はがき。
★随分と遅かりし・・😓ソランから、新年のご挨拶😂😉😄
遊星少年パピイ⑪ 連載本誌には載らず、アニメ(多数)とカッパコミ2巻のオリジナル話及びレコード絵物語のみ に登場する アジャババ と 敵ゴレム。アジャババの方は、マジックプリント等の商品かでは、井上氏の原画で パピイの仲間やキリトビとともに 多数出ている。
🌟カッパコミの名場面を紹介😉。
巨人の星 名画。大リーグボール打倒ギプス👊ナンと強烈なこの名前‼️中日ドラゴンズコーチとなり、飛雄馬の大リーグボール1号打倒のため オズマに着用させた。
★果たして、美奈さんの死で 大リーグボールを投げられないドン底の飛雄馬に対しハッパをかける親心も隠していたのか⁉️ (打倒後はみせたが)
【サンダー大王と冒険王】⑦ 人気のサンダー大王も、表紙絵や次号予告絵からついに消えた。巻末のモノクロ漫画となったが、ページは45ページあった。
🌟1972(昭47)年7月号より。
★追加①…この号の特集=怒れ!ジェス、守れ!ララミー(南村喬氏絵)と、大人気のジェス(ロバート・フラー演)、漫画=コヨーテから助けた男は、自分を追ってきた仲間だと誤解して撃ったという。
スーパージェッター(少年サンデー版最終回、1966年2号)。ジェッターは引き続き20世紀で悪と戦う決心をする(単行本どおり)😉。ガムの当たりラベルを送りハンカチをもらう広告有り。
🌟この後、小学館ブック・よいこで連載、少年ブックで読み切りあり。また、後に単行本で書き下ろしがある😄。
★追加①…静岡氏の漫画は、竜の子プロ的な絵。小ニでは、キャプテンよりもケンジ少年が主役的に活躍する話になってるようだ。…追加あり
★追加…画像の、⑤=悪いロボットは、海で魚のお家に😉…、4月号からは進級して、ジェッターは幼稚園に載る。 ⑥⑦=オマケ。この号から新連載の「うしわかまる」→こちらが本来の久松氏画のようです。