★追加①…記事=9月号(ノミドクロ・ザリガニ鬼等も)。漫画=8月号の一部、発売時期TV版7/7放映第14話・人喰いカラスと復活血車10忍衆→より強力に…カラス+13忍衆が相手としてコミカライズされていた。
★追加②…順に…レコードのマミー解剖図、連載第2回冒頭(大火災の消火に向かうマミー)、新連載前第5号の予告。楳図かずお氏作「ひびわれ人間」も同6号〜新連載だった。8マンは、前年の65年第13号で連載終了後は時どき読み切り。
★追加①…明治製菓の悟空お菓子で「きんそう棒(現物は知らないが、望遠鏡等12個の楽しい遊び道具が入ったプラスチック製)」が当たる!広告。シブシブ怪人(王様)に吹き飛ばされ石頭を岩に挾まれたが、竜子に助けられた悟空の反撃が始まる!…。
★追加②…車が絶好調なのはアトムの電子頭脳が入ってるおかげと思っている光一…しかし、行く手に悪者の時限爆弾が…。アレレ?😍突然アトムが現れピンチを救う!…実は予備電子頭脳を持っていたロボットの光子が光一のため車になったことを知り😭、ともに頑張って感動の6連覇!…手塚先生に👏🥹。
★追加②…実際には、ナゾーのヤマトネ達への再度脅迫や人質ギロチン場面がもう少し長し…。鎖で縛られ重りで海底へ…果たして黄金バットは、そこからでもヤマトネ達を救えるのか?…。
★追加①…バットを氷漬けにすれば念力が効かないだろうと…そこへ電子分解ロボットで光線を…逃れたバットがナゾーの方向へ…。ラスト絵は、(特に、マリーたちのタッチ違いを参考)一峰大二版・少年キング扉絵。
★追加①…9巻より。表紙絵は、秋田書店サンデーコミックス最終第4巻に使用された。クロス党は、昭の活躍で国連警察に引き渡され、ついに全滅。薬で巨大化したジャガイモとの対決が…。
好き❗️すき‼️魔女先生2️⃣ TVでは最後の方で、月ひかる が アンドロ仮面に変身(変身後も 菊容子が演技)😉。今も DVDは好評のようデスね。🌟余談ですが、菊容子氏は この番組終了後、変身忍者嵐に第8話(敵の化身忍者 狂い毒蛾=くノ一役)と、38話以降の 味方くノ一・カゲリ役でレギュラー出演している😉