★追加…UX金属の発見を我がものにしようとして、ヨシカワ博士を崖から落としたという隊員。実は…その金属を食料にしていたブルコングが、木の枝に引っ掛かっていたヨシカワ博士を助けていて、博士は無事だった。怪獣ブルコングに恩を受けた博士は、UX金属の発見をしていないこととしたのだった。
★追加②…正体を隠したい昭だったが、鉄柱の下敷きになって命が危ない子供を助けて🆘との母親の願いに…ついに目盛1・鋼鉄の体になって2人を救う😌😂。
★追加③…手強いQとの空中戦で注意を惹きつけさせる作戦のピブリダーとMJ号…その隙にハイドロジェットから船室へ忍び込んだハナブサ・源田の両隊員が子供たちを無事救出。空へ逃げたQ艦長は時限爆弾で…。子供たちの活躍もあり、見事にQの作戦を撃破した。
さすらいの太陽2️⃣ OP「さすらいの太陽」はスリーグレイセス他が、ED「心のうた」は堀江美都子が歌唱【主演声優の 藤山ジュンコ (当時、歌手デビューも)版 や、堀江氏のOP版 も存在する】。OP・EDともに、今の時代に聞いても 心が洗われるような気がして、私としては お勧めしたいです‼️ 😉
★追加②…吉川博士は生きていた。めでたくジョーとの再会。
TV放映前の話の漫画化が多いこの時代はコピー機もパソコンもなく、原稿締切前までの怪獣デザイン等の情報共有は大変なことであった。
★追加②…石川氏が執筆に情熱を燃やすと語られた前書き。10年の歳月が流れ、ドロシーに育てられたくましく成長した狼少年ケンは、弟チッチとポッポを熊から救い、ドロシーも自慢の息子?だった。
★追加①…昭(ビッグX)とニーナを探すため、多数のV−3号を出動させた宿敵ハンス…。V−3号は無数に飛び回り位置を知らせる虫型ロボットをも使う強敵だ😓。
石(ノ)森章太郎さん、いろいろ‼️
順に、①少年チャンピオン昭46年42号、原始少年リュウ・新連載表紙(スレ有り=写真は目立つ😥)、カラーPは火山の噴火等のため、②同号・リュウ初登場の場面 ③少年マガジン昭44年21号、リュウの道・扉絵 ④冒険王昭43年11月号、009・扉絵(復刻本に多く出ている)。