ビッグX(手塚治虫)。1964~1965(昭39~40)年、TVアニメ放映の頃に、文房具(下敷き等)などキャラクター商品に使用された 元絵(雑誌連載時の扉絵とマンガ一部) を 掲載してみました。😉
★追加②…これはページ数が少ない小一版なので、江波氏にはやはり、ページが多く話が複雑な高学年や長編読み切り・週刊連載等の方が似合っているように感じる。
★追加③…コドモランドのゴジラ塔からの光線砲でピンチのゴジラたちだったが、隙を見て塔に仕掛けた火薬で誘導装置を破壊した。…指令電波が消えゴジラたちが逆転勝利!…宇宙へ逃げ帰るガイガンとキングギドラ。
★追加②…菊ちゃん以外は酔いつぶれて寝てしまった一家。応募の新年カラープレゼント=コダックカメラ50名(永井氏紹介)、ボウリング用品3点セット14名(藤子氏紹介)、天体望遠鏡28名(水島氏紹介)等があった。
★追加②…痛みをこらえて全身に光線を当てると…焼けるように全身が熱くて堪らず…。思わず鏡を見て、ギャアアア〰️😣!
変身忍者嵐。嵐への変身は刀の鍔鳴りだが、漫画の話の中では 希望の友版・第3話で、ハヤテがカスミに説明しているのみでした。少年マガジン昭47年.20号の別枠で説明された 嵐変身の秘密 と、2014年発行「石ノ森章太郎ヒーローズコレクション」に初収録された 【石森氏筆・たの幼 版】を、紹介します‼️
@higurezaka46 ★追加…平和を願う声優や歌も多かった藤田さん。…戦争は一刻も早く終わってほしい😭😌…。
★追加①…小説版に該当の挿絵がないので…「過去に投稿した原作冒険王版」より、近いシーンの漫画を再投稿。★…みおの歌声と優しさに惹かれ、義眼で見えないけど…第六感の心の眼でみおを感じる百鬼丸。
★追加①…1973年第2号=新年大躍進号より。表紙と、菊の助のお鏡もち扉絵、五エ門の傑作(つきたてのお餅で作った菊ちゃんは…髪の毛がチョコレート、目はガラス細工など)。酔いつぶれて寝ちゃった…。
遊星仮面。ピネロン星の科学力を上回る 仮面の武器シューターは 1~3発で敵の円盤を破壊、電子頭脳付きロケットライダーは宇宙や海中でも自由自在。いったい誰が作ったのか?物語では明かされていない永遠の謎❗️😍 単行本未収録「よいこ 版・リンダちゃんを直接助ける話」と、少年ブック等の扉絵。😂