★追加①…船長の話では、外国から来た海賊船ブラックドラゴンに将軍甥の風千代が拐われ…身代金(船いっぱいの黄金)を無人島へ運ぶ途中だった。…が、沈没させられてしまい、基地らしい洞窟を突き止めた2人。
★追加…よく噛んで膨らます。…大変😣💦、車と怪獣が混ざり合って…煙突で溶け、神様に助けられたパンチ君とピン子ちゃん。…そして、神様の弟子?ガムガム君も登場!😉。
★追加④…三日三晩の戦いの末に敗れた。果たして…敗れた惑星側は一体どうなるのか?…😭😣。地球上にもある様々な争いと、それらに関わる取引きなどをも連想させる…石森氏の47年前の漫画😢。ラストは、プレイコミックこの号の表紙。
★追加④…炎に包まれるみおの身体。さようなら、みお…あまりにも悲しい…百鬼丸の本物の目から初めて流した涙よ😭…。何処へゆく、どろろと百鬼丸…。ラスト2枚は、冒険王版の原作漫画より。
【エリート(平井和正・桑田次郎)】② 少年キング1965(昭40)年第42号〜44号付近。ダンガーに対抗するため戦闘服を造った竜太郎だが、ダンガーに捕らえられたうえに戦闘服の能力を調べられようとして大ピンチ!。…選ばれた3人のエリートのうち、もう一人のジョン坊やは、竜太郎を救うことができるか?
変身忍者嵐【嵐が乗る忍馬2️⃣】続き・・捕えられたカスミを助ける嵐。変身後の姿を恥じるハヤテに、カスミの恋心?が感じられる名シーン(さすがは石ノ森)😍。
★忍馬の変身はTV設定と思われ、石ノ森氏が原作漫画(※希望の友版は依頼か?)の中に入れるのに苦労されたことがうかがわれる😂。
遊星少年パピイ⑪ 連載本誌には載らず、アニメ(多数)とカッパコミ2巻のオリジナル話及びレコード絵物語のみ に登場する アジャババ と 敵ゴレム。アジャババの方は、マジックプリント等の商品かでは、井上氏の原画で パピイの仲間やキリトビとともに 多数出ている。
🌟カッパコミの名場面を紹介😉。
どろろ。別冊少年サンデー1968(昭43)年6月号=妖刀の巻④
🌟③に続いてカラーページではないが、悲しい話で 百鬼丸の目が見えるようになる等の感動シーンもあるので、単行本と同じかと思いますが、載せてみます・・・追加画像あり。
【サンダー大王と冒険王】⑦ 人気のサンダー大王も、表紙絵や次号予告絵からついに消えた。巻末のモノクロ漫画となったが、ページは45ページあった。
🌟1972(昭47)年7月号より。
【ウルトラセブン・セブン暗殺計画(桑田版)】1️⃣ TV版と違うが、桑田氏の脚色が光りキリヤマ隊長が大活躍。隊長が扉絵に載るのは珍しい画像①。まず、(怪獣アロンで弱点研究された後)ウインダムは登場しないが、ダン⇒セブンがガッツ星人からエネルギーを吸い取る矢 を打たれて捕えられるシーン。