★追加①…アニメのナレーションでも時々流れた「警視庁7つの班のどれにも属さない、8番目の特命刑事8マン。その正体は、田中捜査一課長だけが知っている…」カッコいい!😉。8マンのナイフ返し投げなどと…レーザーで眼をやられた盲目の8マンがレーダーのみで?車を避けるシーン😭。
★追加①…早く走れてパパさんを駅まで送ったが…。キレイにお掃除したと思ったら、ゴキブリにビックリしてメチャクチャに…。
【8マン・雑誌版単行本より名場面】3️⃣講談社1964(昭39)年発売より。水沢博士がミューラーに殺された夫の遺志を継いで発明した、光線銃レーザーをしつこく狙うミューラー達。部下ペドロに変身し水沢博士を助けようとする8マン。
★追加①…興信所を使って、明子の動静を報告させていたのは、花形の男の愛。飛雄馬との出会いが、不良少年でニヒルな花形を目覚めさせた!?…。
★追加③…足を挫いたおつたを後で迎えに来ると…一人で里の外まで来た源蔵だが、待ち受けていたお頭と仲間。ついに仕留められるか源蔵?…。★それにしても「闇の土鬼」等では具体的だが…仲間を犠牲にしても一斉にタイミングを計って、囲んだ中央の敵を仕留めるというような忍者の捨て身技は凄い!
★追加②…里から逃げ出す者は仲間の手で殺される掟。…止めるおつたに源蔵は、きっと逃げられるから都へ行って夫婦になろうと…裏山を横切り険しい登り下りの崖道を逃げる二人だったが…。
遊星少年パピイ3️⃣ 主題歌の作詞・作曲=三木鶏郞氏。🌟ナンと、パピイの前後に放映された「 鉄人28号・遊星仮面」と・・江崎グリコ提供【歌のラストに続く→ グリコ グリコ グリコ〰️も】の これらアニメをすべて担当😉‼️
🌟レコード続きと、連載誌扉絵の一部を紹介します😊。
伊賀の影丸。連載第3回=木の葉がくれ初登場のシーン(※邪鬼に使った)及び、第4回=扉絵・おみよちゃん二人・服部半蔵初登場のシーン(※この半蔵は、顔を改稿する前)。
変身忍者嵐【嵐が乗る忍馬1️⃣】TVでは多数登場しムックでも超能力が紹介されたが、★少年マガジン版=扉絵1枚に登場したのみ(画像①)。終始変身せずハヤブサと呼んでいた。★希望の友版=TV同様、カスミが(ハヤテが渡した)笛を吹くと、変身後の馬で登場(ただし、扉絵1枚と2コマのみ)・・続く
【サンダー大王と冒険王】⑤ 冒険王は変身ブーム到来により、表紙から中身まで変身もののTV特集記事が増加し、さらに賑やかになった。
🌟1972(昭47)年5月号のサンダー大王・本誌カラー扉絵と付録など・・追加画像あり。
遊星仮面。戦争を止めさせようと必死の遊星仮面。ローレル島捕虜収容所へ行ったが、ママに会えないピーター。地球へ亡命し戦争の終結を願うヘルムート博士も、宇宙の平和を遊星仮面に託し散った。悲しい物語がアニメと漫画で展開し、戦争はいよいよ結末へ・・追加画像あり。