【冒険ルビ(手塚治虫)】③学年誌以外に「小学館の幼稚園」にも連載され、1970(昭45)年3月号より。2ページだが、チョコレートの星や怪獣に…歯が痛くて食べられない😣という幼児向け・さすがの面白さ。「ガムガムパンチ」と同様、テレビ化がない作品で複数誌にカラーページ連載というのは凄いですね😉。
★追加①…順に…スポーツ選手に説くように「勝負を気にせず、粘り強いガロンと最後まで堂々と戦え!」と教示するアース。ガロンの脳みそ・ピックを入手したガムを゙探しに行くモル。2月号豪華付録の予告(アロン・ドロックスにマグマの決闘セット等😍?)。当新年号の別冊付録(少画コミ)表紙と中扉絵。
【ドラえもん・ 小ニ版第1話】ご存知ドラえもんは、1970(昭45)年1月号~連載開始。しかも、第1話が小学館の「よいこ・幼稚園・小一~小四」までの実に「6誌同時新連載の異なる話」という藤子氏の離れ業であり、2019年11月発売「ドラえもん0巻」にすべて収録された。🌟画像は、一応当時の本誌より。
【ウルトラセブン・一峰版最終回】3️⃣テレビ版と違う主な点③④⑤ダンがレントゲンを撮らせ正体バレる(皆の前で名乗る)=★当時の子供心にはガッカリしたが、普段無表情なキリヤマ隊長がダンに怪獣を倒せと命令後、セブンを助けるため捨て身で単独特攻したシーンには感激😂一峰氏の見事な脚色だ!!
★追加②…「青春には、けっして安全な株を買ってはならない」この言葉と、伴の愛の告白を止めた、明子の愛…😥😭
なお、アニメ第141~143話辺り?での明子の長セリフは、白石冬美さん名演技の美声が、耳に残っています。
【どろろ・冒険王版(手塚治虫)】3️⃣6月号本誌より。百鬼丸の恋。ノタという犬を飼い、子供たちに優しく健気に必死に生きるミオたち全員を殺された百鬼丸の怒りの剣‼️💥…なんと…悲しい一場面😫。…追加あり。
【巨人の星・連載時ラスト7回より】1️⃣最近発売されたアニメ版DVD全18巻(全182話)がめでたく完結したので、連載時そのままの雰囲気で…😉。少年マガジン1970(昭45)年後半49号~の名馬面。画像の、①=終わりが近そうな(何となく飛雄馬の哀愁漂う雰囲気)の扉絵②=扉絵裏のボンカレー広告。…追加あり
【快傑ライオン丸・馬場秀夫版】2️⃣小学一年生1972(昭47)年7月号より。呪文の最初の部分は変わり、風よ光よ❗️力を与えたまえ…。お姫様を守れ❗️怪人はフラワンダー?とギンザメで、ともに二段変身‼️。…追加あり
★追加…この時期の手塚氏は、翌63年1月~のTVアニメ化準備でご多忙中。連載は本誌(2色あり)のみが多かったが、さすがは手塚氏で…面白い話は多い。アトムも無事に直り、人間の権利を取得したロボットたち。
【エースをねらえ!(山本鈴美香)】7️⃣最初の単行本マーガレットコミックス全18巻のうちのカバー絵にはマーガレット後半連載分で、画像の…①79年36号扉絵は第17巻に、②79年17号扉絵は第18最終巻に、それぞれ使用されている。画像③は、ファンへのプレゼント続き、画像④以降は、73年31号の重要シーン。