昭和14年(1939)
講談社の絵本「アリババ物語」
#川上四郎 さん畫ですが、目次とアリババのお話が欠損しています。他の人の絵は残っていますが。
とりあえずクラブ歯磨きとライオン歯磨きの広告を貼っておきます。
「#竹久夢二 大正十三年 岡山にて」⑩
このスクラップブックのご紹介はこれで以上となります。たくさんのいいね👍リツイート🔁コメント📝など、ありがとうございました
m(._.)m
こちら切り抜きで手に入れた #松本かつぢ 先生の連載漫画「インデアンぼうや」の最終回です。
このキャラクターは小学館の雑誌小学◯年生でも見たことがありますが、こちらも小学館の連載だったのでせうか?
個人的にはキャラの逆玉子🥚型のフォルムを面白いと感じました
午後には違うネタを投入します
大正15年(1926)大阪朝日新聞に連載された 三宅やす子 さん作「奔流」の切り抜き。
61話から64話までです。
犬
セ
昭和13年(1938)発行(初版は昭和8年)
「ベビーブック 愛児の発育記入帳 赤ん坊から入学まで」抜粋です。
②から④は武井武雄さん畫で
①は長谷川露二さん畫だと思います。
最近譲っていただいたスクラップブックより。
小ネタですが昭和初期の不動産や求人情報の切り抜きです。
ちょっと面白かったもので。