この世に蔓延る悪党を始末していく現代版必殺シリーズ。恨みをテレパシーで受ける設定(小指が疼く)なので、被害者と面識が無くても話が進められるのが最大の特徴。第2話で標的の娘を殺したのはやり過ぎだが😠その後は納得出来る展開に。悪党を殺さずに制裁、被害者の命を救うなどストーリーは多彩だ。
漫画家のムロタニ・ツネ象先生が亡くなった。芸術の域に達した描線と闇の表現。無敵の怪奇ヒーロー『地獄くん』を始め、「怪奇死郎」「人形地獄」「パビリオン地獄」等の短編で悪政への抵抗、犯罪者への怒りを私達に叩きつけてくれました。ご冥福を心からお祈り致します。
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
氏家慎次郎45才。1973年7月23日、アストロ艦隊に多大な損害を与えり。
第3巻に収録の「女友達」。良が極悪警官の仕置きに使用したのは、被害者の女子高生が大好きだった野口五郎の「女友達」('76年2/10発売)。金曜日は学校帰りにチャンピオンを購入し、『カックラキン大放送!』『太陽にほえろ!』『必殺シリーズ』(当時は仕業人)を視聴する夢のような日々でした。
#後でいいヤツになるとはとても思えなかったキャラ
横山光輝先生の『時の行者』に登場する紀伊国屋文左衛門。商売に失敗してショック死するか発狂かと思っていたが、すっかり改心して悪徳岡っ引きの企みから行者の危機を救う‼️これは泣けます😭岡田英次さんならば、見事に演じ分けてくれただろう。
#内山まもる
本日「ザ・ウルトラマン~単行本初収録&傑作選」下巻を購入。今回初収録の「ウルトラ兄弟対11大怪獣」は、もりもり小佐殿が指摘された通り実際には12大怪獣(ジェロニモンがいつの間にか戦列に参加)。「かがやけウルトラの星」はウルトラキングと変身前の青年・げんすけがカッコ良すぎる‼️
#デビルマン
第24話「魔将軍ザンニン」作画監督/荒木伸吾、演出/西沢信孝。デビルマン抹殺に特化していたデーモンは、今回より本来の目的(人間社会を混乱に陥れ滅ぼす)を開始。幹部妖獣ザンニンが登場、ベトラを連れ作戦を実行。ベトラは人気歌手・天地ユリに化け、道端でファンにサインをしまくる。
#川谷拓三
川谷氏は『狂った野獣』の他にもバスの中で事件を起こす役を演じている。『Gメン'75』不朽の名作・第47話「終バスの女子高校生殺人事件」と『太陽にほえろ!』第304話「バスジャックの日」。特別出演扱いのセンタークレジット。ラストで近づいてくるボスに「頼む、来んといてくれ」と懇願。