これは第1巻より。遠山キヨシのガールフレンド・山本サチコが文句無しに可愛い❤️(『ドラえもん』のしずかちゃんと双璧)。そして彼女の母親は滅茶苦茶色っぽい✨😍✨古谷先生のペンタッチは、読み返す度に見惚れてしまう。
岩本がミイラを葬る展開は、現代芸術社の井上英沖氏の漫画が再現。アラシの「ウルトラマンなんかいなくていいんだよ!」はカットして正解だろう。ドドンゴの最期には『ガス人間第一号』のM17を流用。怪獣への憐憫の情を描いた記念碑的なエピソード。『空の大怪獣ラドン』同様、平田昭彦の熱演が光る。
スペクトルマン第59話「地獄の使者ジェノス星人」。彼は死者を甦らせ、殺人を繰り返し人類絶滅を企む。早田ジュン(塩屋翼)はテレパシーで星人の作戦を予知。蒲生がスペクトルマンであることも見抜き、彼を支えて事件に挑む。病院の跡地で死者蘇生、霊柩車で移動するジェノス星人のセンスは凄過ぎる‼️
ウルトラマン対テレスドンは、全特撮ファン必読😆‼️
テレスドンの口を開き、二つに引き裂く描写😱は、正に石川賢版『ウルトラマンタロウ』第1話の元祖。しかもテレスドンの死骸をスペシウム光線で粉末にし😱、元の穴へ埋める徹底ぶりだ😂ラストの不気味な余韻は、『ウルトラQ』の金城脚本を思わせる。
「もうこの顔とも会えないんだな…」傷を負った状態での変身は元に戻れない。それでも蒲生は変身!木戸口の中枢神経を移植されたラーとの決戦に挑む。劣勢ながらWフラッシュで勝利。全てを失ったゴリは投身自殺…。倉田室長と二郎に別れを告げSマンはネビュラに帰還。加賀達は「蒲生」としか言わない😭
#お前らの好きな最終回晒せ
#小室孝太郎
『ワースト』第2部では主人公が卓に交代。第7話「卓の研究」('70年32号)より。ワーストマンが地球に現れてから6年後の世界を描く。1970年の時点でこの世界観は天才的だ。2019年に復刊ドットコムから完全版が出ているので、是非読んで頂きたい傑作です‼️
#服部昇大
「邦キチ!映子さん」season8を本日購入。大きな話題を呼んだ『大怪獣のあとしまつ』に『シン・ウルトラマン』が(予習編)(クイズ編)(本編)と3回にわたって展開!無茶苦茶面白いです🤣神田神保町の書泉をはじめ、一部の書店では描き下ろしの特典ペーパー(ウルトラマンクイズ編)が付いてます😃
ラスト、アイロス星人が報復を仕掛けて来た件もカット。セブンの世界観では頻繁に起こっていそうだ(ザンパ星人とか)。福元先生は、決定稿における星人の最期を忠実に再現。今回初使用のワイドショットは、特撮班と「少年マガジン&ぼくら」編集部で考案された技。これ以後も、脚本には一切記述が無い。
『男どアホウ甲子園』は女性キャラが実に多彩だ。「美少女」こと千曲ちあき、朝野あゆみ。十分にアナーキーな展開なのだが、竜と静先生の関係の前にはまともに見えてしまう😅とにかくサンデーコミックスの6巻は神です‼️