#キャプテンウルトラ
#中田博久
#城野ゆき
『ウルトラマン』に続けて全話レビュー、出来るかなあ?
上段:「週刊少年サンデー」'67年12号より。今度はヒーローが人間とあって、中田氏への取材が殺到。下段:「月刊明星」'67年4月号より。城野氏の談話が事件の被害報告の様でおかしい(←笑い事じゃない)
カメラ担当の押川には良心が残っていたが、名誉欲と同調圧力に負けてしまったという事か。『大都会PARTⅢ』第4話「吠えるショットガン」の犯人4人組にも、こういう男が一人いましたな。しかし、悪い事は出来ないものである。
これも印象的な話としてリプを頂いた、第3巻に収録の「赤い誘惑」。大学受験に4年失敗、完全に精神を病んで放火に快楽を見出だした男。表情が狂気過ぎて鳥肌が立つ😱小屋に閉じ込められた子供達は良が救出し、気狂い浪人生の棺の中にあった黒焦げの遺体はダミーだと私は信じたい。
#ほりのぶゆき
業界初の店ギャグ漫画『店もん』(小学館、'97年5月1日発行)より。第1話に登場する店主はどう見てもあの人…😂
東武百貨店の不二家レストランで昼食。ビーフカレーは1,850円と高いが、ゴロゴロビーフが沢山入って最高に旨い‼️プリンアラモードとドリンクのセットが1,300円(ホットコーヒーは何杯でもお代わり自由)。『目玉焼きの黄身いつつぶす?』田宮丸二郎の「カレーごときに1,000円以上出せるか!」は暴言だ😕
仕置きの開始。先ずは主犯格を血祭りにあげる。安部先輩の遺体は、無残にも熊によって食い荒らされていた。それと同じように、良は動物園でアルバイトをしながら主犯格の死体を解体してライオンの餌にした😱
芸能誌でも紹介されるケースが多かったキャンディーズの結成秘話。しかしそれが絵で再現されると、感動もひとしおです。なお横山光輝先生の「伊賀の影丸」11巻が3/30発売!
#ゲッターロボ
第1話「無敵!ゲッターロボ発進」上原正三/小松原一男/勝間田具治のトリオ。視聴率16.8%。宇宙開発用ゲッターロボの操縦士・早乙女達人と研究所員2名はメカザウルス・サキの攻撃で死亡。それに続く元気の「こうなったら本物のゲッターロボを…」という台詞には何度観ても驚かされる。
#ウルトラセブン
第13話「V3から来た男」準備稿続き。クラタ隊長の偽フルハシ&アマギへの対応は非情極まりない。これは改稿を迫られても仕方ないだろう。なお漫画版では、アンヌは僅かながらも登場している。
#これを見た人はぱんつを見せているキャラクターの画像を貼れ
竹熊健太郎氏が「サルまん」で絶賛した、桑田次郎先生の描くパンティ‼️
左:「痴女の宴」(「漫画ボン」'75年1月号)
右:「悪夢の使者」(「月刊マンガ少年」'78年11月号)