どうやら押川も同じ制裁を受けたようだ。少しモヤモヤするけど、真実を隠していたから同罪ですかね。由美は無事に回復したようで何より。最後のコマで最終回に相応しい決め台詞。次号予告での新連載、まだ仮題なのである😂
こちらも『男どアホウ甲子園』の第6巻より。これを読んだのは小学5年位だったが、子供心に竜と静の関係に普通じゃないモノを感じた😅
#イシイ渡
風呂とSFの斬新な組み合わせ『とりま、風呂いかね?』(講談社)待望の第2巻。未来人・湯布院朱美が現代の銭湯にやって来た目的が明らかに。朱美の姉や美彩湯の経営者兼ロボット工学者・橘瑠夏も登場、キャラ描写も見事。未来の管理社会への風刺、風呂蘊蓄、人情噺が一体となった傑作ですよ‼️
やまと虹一先生は、漫画で3人を描き分ける事に心血を注いでいます。金髪のランちゃん、黒目のミキちゃん😃柱には『モーレツ先生』が!牧村和美先生の描く女性は凄く可愛くて正義感が強い。『突撃!プリンちゃん』(77~78年頃)もオススメ。
原作・佐々木守 絵・水島新司『男どアホウ甲子園』第6巻より。水島ヒロインで絶対に外せないのがこの人!神島竜によって強引に野球部の部長にさせられた早乙女静先生。いろんな意味で気合いが入りまくっている…。
#後でいいヤツになるとはとても思えなかったキャラ
『時の行者』の紀伊國屋文左衛門は「元禄の豪商の巻」「吉宗の倹約政治の巻」の2回に分けて登場(月刊少年マガジン'78年2月号、6月号)。行者と紀伊國屋の別れは映画のようだ。行者はマーズと瓜二つの美男子だが第1話「謎の少年の巻」のみ髪が短い😃
1/22はスペクトルマンの第54話「宇宙の殺し屋流星仮面」放映50周年。マーダラー三兄弟の毒ガス攻撃に苦しむスペクトルマンを助ける流星仮面。始が「正義の味方」と信じるのは当然😃ラストの決闘で流星仮面はわざと狙いを外す…。TVではぼかしたが、一峰先生の漫画版の台詞(彼は生きている)を信じたい。
「別冊少年チャンピオン」'73年11月号に掲載。原作/半村良、漫画/石川賢の『英雄伝説』より。物凄く既視感を覚える主人公&ストーリー&構図。