気になる中身はこんな感じ、ドン!…ええ、そうです、本作は本です。え?ピラ一枚じゃないのかって?ばっかやろう、紙は折ったら本なんだぞ、知らないのかッ!
同人レビュー企画で過去600強の作品を褒めさせてもらったが、褒めてる俺の正直な心境はまさに「逆境ナイン」のこのコマだからな!(苦笑)全員に再度告ぐぞ、褒められた箇所は君の長所だ、胸張ってド~ンと頑張れぃ! https://t.co/6VdzN9F6BB
こんなに手間暇かけて作ったピザなら、そりゃぁ美味しいに決まってるでしょうYO!(ヒロインへの謎の逆ギレ)…とツッコミたくなるぐらい、実写も絵も、描写が丁寧でこれはまた凄い飲食クラスタが出てきたなぁ、と。おいっ、飲食島!お前らんとこには化け物しかおらんのか!?
これまた恐ろしい知の狩人がコミケ・評論島に潜伏していることが明らかになったC102編ですが、氏の名誉のためにこちらの画像を最後にドン!痛みを知る者だからこそ、伝えられる知というものは確実に有る訳でして。氏のますますの活躍、創作活動を切に期待したい。ナイス名著でした~!
さらには書き下ろしマンガ、自動販売機そのもののデータベース、人気ランキングまで完備しており、何だこの武蔵坊弁慶が仁王立ちしているかのような偉容は!ともう感心しきり。これはものすごく良く出来ており、表紙一発屋では無い!俺の目が節穴だった!と言わざるを得ず。見事な大傑作でござった!!
@Arugha_Satoru こんな感じの導入なのですな。悪役たちが集い、こんなゲームがしたい!とねだると、すかさず他の悪役が、じゃあこんなのはどうか?とプレイに突入する感じ。この流れが非常に良く出来ているので、ボドゲほとんどしたことのない筆者でも、ほぅほぅ?と入っていける仕掛け。これは漫画ならではの大技!