@kikudukitarou で、こうなる訳です。あまりにもあまりな誌面だったので、追加の白ボカシは本当に申し訳なかったと思っている。反省している。しかし!このアカウントは企画最終日を迎えるまでは停止されちゃ困るのだ(真剣)なので本当に買って読んでくれ!としか言いようがない(困惑
@seishinhoken 氏の場合、毎回色んな福祉施設を自分の足で訪れ、自分の目で見て、思うところを描く、という創作スタイルをとっていて、評論・情報の枠を超えた立派な一次創作だと思うのです。筆者の住む東京でも保護猫は結構な地域問題ゆえ、みんな良い猫生を過ごしてほしいもんだのう。…もんだにゃー、か(苦笑
気になる中身はこんな感じ、ドン!…ええ、そうです、本作は本です。え?ピラ一枚じゃないのかって?ばっかやろう、紙は折ったら本なんだぞ、知らないのかッ!
マンガで聖地巡礼?旅行ガイド?と怪訝に思われた方は、すぐに展開される充実のグルメツアーにまず斬られるかと(笑)写真で撮ったであろう、九州の美味しいモノを、さらに絵で描き起こしての統一感の演出。これはやろうたって、そうそう出来る芸当ではなく、まずココで一本取られた!な出来ばえ。
@373_natsuki @marina19920420 本企画は「商業流通していない作品であれば参加OK」という独自ルールで運用しております。なのでこういったクラファン返礼品での作品も今後、ガンガン参加していただければ。…という裏で一気に4見開きお見せしている訳ですが、圧倒されすぎて言葉が出ないわっていう(苦笑
旅もグルメも捨てがたい。その熱意から生まれ出てきた本作。実際の走行経路を解説しつつ、その道中で出会ったご当地グルメを食べ歩き、観光名所をもれなく全走破するという、若さゆえ?の体当たりな内容は本当にエネルギーに満ち溢れていてどれも面白く、オッサンにはまぢ眩しすぎるぅう!
気になる中身はこんな感じ。それぞれにお子さんが偏食気味だそうで、家庭内でのトラブルや対応策などをコミカルに描いております。親としては栄養の偏りなど気になることも多いでしょうが、大人になって嗜好が変わることも十分あり得るので、本作のように笑い飛ばすぐらいの気持ちで居て頂ければ!
画像を貼りまくるとネタバレも甚だしいので、ショート漫画部分の冒頭だけを、2本ほど画像で御紹介をば。こんな感じの導入で、基本は腐女子がドラえもんに泣きつく…といったお話が描かれております。…え?いつもと変わらないじゃんって?いや、ちゃんと展開&オチは腐女子テイストになってるから!