そういえば昭和通り改札から200m程の位置にあった『ナツゲーミュージアム』が閉店したのが2019年9月16日なので今日で3年でした。
2010年に開店してレトロゲーム機が所狭しと設置され、ゲームミュージックCDや駄菓子類などの販売もありました。
★その後は高田馬場で再オープンしています。
秋葉原エリアの北側、外神田3-7付近(東京電気ビルの裏)に、
『cobo こうぼ』という“自家製酵母のぱんとお菓子の小さなお店”が出来てました。
前は昭和生まれが懐かしいと思うような建物で、以前の写真は2020年7月・その後は2021年1月〜7月。
そういえばパソコンショップArk(アーク)の創業が1999年5月24日らしいので今日で23年でした。マスコットキャラクター?の「アク子」ちゃんのイラストボードを大量に掲載してみます。
電気街口の『ソフマップ駅前館』オープンしていました。サトームセンから続く電気屋さんの場所。本当に末永く続いてほしい。
トキワムセンの場所は買取専門店に。
向かいのアトレへのリスペクトもあって近隣店舗の仲が良いのは素敵。
ただいまオープン記念セール中です。
そういえば昌平小学校付近にあった『六文そば昌平橋店』が閉店したのが2020年4月30日なので今日で2年でした。昭和40年代から50年以上の歴史で2階には歯科が入居した時期も。
隣のディーオーエスは2000年代前半までフカヤ電機商会でした(段ボールのまま家電販売する店)
中央通りのラーメン店『松楽』(2021年3月31日閉店)の跡地は「モバデコ」という携帯販売のお店に変わるみたいです。(3〜4枚目は以前の様子)
そういえば、ラーメン店『松楽』が閉店したのが2021年3月31日なので今日で1年でした。
創業は1933年(昭和8年)で当初は中華料理店。シュウマイ・チャーハン・もやしラーメンなど行列の出来る店でした。その後はラーメン専門店に。(写真はここ十数年間)
3月26日(土)にチェックした秋葉原とその近辺の桜マップを作成しました。
天気の都合で以前の写真ですが、オススメポイントもご紹介。日曜日は電気街でのお買い物ついでに桜鑑賞もぜひ。 #秋葉原界隈さくら