『ランチパックショップ秋葉原店』が本日閉店。昨年に10周年を迎えたばかりで残念。
3枚目は11年前でオープンの頃。山崎パン本社も秋葉原近辺のためか、ランチパック柄のトラックも見かけました。
秋葉原のアニメイトの2軒隣に『アニメイト秋葉原2号館』が12月9日にオープンしていました。3〜5階は書籍が充実。2階にカフェがあるのは、とらのあな時代を思い出します。オンリーショップスペースも豊富なので、今後が楽しみですね。
日曜日の午後1時頃、休業していた『くりこ庵 秋葉原店』の店内が解体されて看板も白くなってました。
オープンした頃は普通の鯛焼きを販売していましたが途中からコイキング焼きも始めて特に外国人に人気の店でした。
前はAKiB買取と書かれた、秋葉原らしい?お店です。
そういえば、秋葉原の中心部にありながら趣あるたたずまいの店と美味しい日本料理を提供していた『てんぷら三幸』が閉店したのが2015年11月9日なので今日で6年でした。創業は昭和30年との事。
その後は「北海道らぁ麺 ひむろ」→「鶏そば鯛そば きょうすけ」に。
そういえば、やっちゃば(青果市場)の頃から秋葉原の食を支えてきた『かんだ食堂』の閉店が2018年3月24日。
今日で7年に。
59年という長い歴史でした。建物は取り壊され現在は新しいビルに。
3月26日(土)にチェックした秋葉原とその近辺の桜マップを作成しました。
天気の都合で以前の写真ですが、オススメポイントもご紹介。日曜日は電気街でのお買い物ついでに桜鑑賞もぜひ。 #秋葉原界隈さくら
肉の万世本店の裏にあった蕎麦屋『松月庵』は昨年に閉店してますが、建物も最近になって解体が開始されました。
1枚目:6年前の営業中の頃
2枚目:閉店した
3枚目:解体が始まった頃
4枚目:つい先日
そういえばアトレ秋葉原がオープンしたのが2010年11月19日なので今日で12年でした。
写真1枚目はオープンした頃・2枚目は昔のようす。
3〜4枚目は近年のコラボですがほんの一部です。
そういえば中央通りにあった『PCNETアキバ本店』がオープンしたのが2013年10月12日なので今日で7年前の出来事でした。
もともと戦後からあった三桜電気(メッセサンオー)がトレーダー4に変わり、PCNETを経て現在はイオシス買取センターです(写真は時系列順)