外神田1-2-3「立食い焼肉 治郎丸 秋葉原店」の跡地
『ステーキ ロッヂ』の看板が付いてます。
牛のオブジェも。
8月28日にプレオープン。
中央通りのトレーダー建て替え現場、鉄骨が組み上がってきました。次は高い建物になりそう。楽しみですね。
前は「俺コン」でした(3枚目)
そういえば、秋葉原の中心部にありながら趣あるたたずまいの店と美味しい日本料理を提供していた『てんぷら三幸』の閉店が2015年11月9日。今日で9年でした。創業は昭和30年との事。
その後は「北海道らぁ麺 ひむろ」→「鶏そば鯛そば きょうすけ」→建物解体&ビル建設に。
東京角田ビル等の建て替え区画(1階)にマツモトキヨシが出来るそうです。
角地なので目立ちそうですね。以前はsofmap Mac Collectionなどあったトコロ(3〜4枚目)
そういえば中央通りにあった『PCNETアキバ本店』がオープンしたのが2013年10月12日なので今日で9年前の出来事でした。
もともと戦後からあった三桜電気(メッセサンオー)がトレーダー4に変わり、PCNETを経て現在はイオシス買取センターです(写真は時系列順)
そういえば、小諸そば跡地に『とんこつラーメン色彩』がオープンしたのが2019年6月28日なので今日で2年前の事でした。2020年2月20日に閉店し、3月26日に『とんこつラーメン笑福人』に変わるも8月31日に閉店。12月24日に『なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。秋葉原2号店』に。
そういえば『六文そば昌平橋店』閉店が2020年4月30日。今日で4年でした。
昭和40年代から50年以上の歴史で2階には歯科が入居した時期も。
隣のディーオーエスは2000年代前半までフカヤ電機商会でした(段ボールのまま家電販売する店)
そういえば、電波会館の向かい側で、ずっと空き地だった場所に『Bi TO AKIBA』がオープンしたのが2019年11月20日なので今日で3年でした。写真2〜4枚目は以前にあった建物や出来事など。
そういえば昭和通り改札から200m程の位置にあった『ナツゲーミュージアム』が閉店したのが2019年9月16日なので今日で3年でした。
2010年に開店してレトロゲーム機が所狭しと設置され、ゲームミュージックCDや駄菓子類などの販売もありました。
★その後は高田馬場で再オープンしています。
そういえば銀座線の末広町駅付近にあった『カフェ コロラド』の閉店が2012年9月21日。今日で11年でした。
その後は「東京チカラめし・とんこつ醤油ラーメン 一刀屋・ゴル麺。秋葉原店』に。
秋葉原にある普通の喫茶店もだいぶ減った気がします。
トレーダー本店が5月23日に移転リニューアルオープン。
新しいビルの外観も完成に近くなってきた感じ。
何年か前は「俺コン」で、周りの建物もだいぶ変わりました。(3枚目4枚目の対比)