「気にしすぎ」「考えすぎ」と指摘されることがありますが、悪いことではありません。
平気で人を傷つけたりする人より、ずっと素敵です。
他人優先で生きてきた人が、自分優先で生きようとした時。
誰かを気遣ってきた人が、気遣い過ぎるのをやめようとした時。
断れなかった人が、断ろうと頑張る時。
これまでの生き方と違うことに挑戦しようとする時、罪悪感が出やすいです。
悪いことをしているわけではないので、安心してくださいね。
誰かの機嫌や顔色が気になってしまう…という人は、「相手の気持ち」について考えています。
でも、そんなあなただからこそ、相手のために無理をしていないか、相手に傷つけられていないか「自分」にも目を向けてみてくださいね。
あなたを平気で傷つける人のために、頑張らないで大丈夫ですよ。
冗談だとしても、笑えないことがあります。
悪気がなかったとしても、傷つくこともあります。
「ノリが悪い」と言われることもありますが、人を傷つけるような「ノリ」に乗る必要はないと思っていいです。
笑って流せないあなたが悪いとか、スルーできないのが悪いということは、決してありません。
頑張り屋さんの「もう大丈夫かも」は、まだ回復しきっていない段階です。
大丈夫すぎる、になるのが目安です。
「早く元気にならないと」と焦りを抱えていると、「少し良くなってきた」時に動きたくなるかもしれませんが、ここからもう少し休んでみましょう。
焦りや不安が消えるのが目安です。
「なぜ、あの時あんなことを」
「もっと、いい方法があったのでは」
このように、過去に後悔することがあります。
でも、後悔が出るのは悪いことではありません。
その当時気づけなかったことに、今あなたが気づけたのなら、「あなたが当時から成長している」ということだからです。
「してしまった」
「言ってしまった」
と後悔することがあります。
でも、もしかすると、耐えて我慢して…限界が来ただけなのかもしれません。
今まで言えなかったことが、やっと言えたのかもしれません。
やっと、怒ったり泣いたりできるようになったのかもしれません。
・頑張ってもうまくいかない
・人間関係でいつもつまづく
・少しでもラクになりたい
・不安で考え事が尽きない
・言いたいことが言えない
・人に話しにくい悩みを抱えている
・否定されるのが怖い
そんなあなたにおすすめしたいのが、
Pocheメールカウンセリングです。
https://t.co/yFf1kUquja
ポジティブであることのメリットが語られることが多いですが、ネガティブが良くないということではありません。
ネガティブな感情を「なくさない方がいい理由」があります。
▼漫画全編はインスタよりお読みいただけます
https://t.co/nvKq5urPxt
『直接言われたわけではないのに、ネガティブな想像が止まらない…というあなたへ』
▼漫画の続きはこちらから
https://t.co/Hyd7o9v4WF
オンライン漫画
『自分だけ人生を楽しめていない気がする』を投稿しました。
▼続きはこちらから
https://t.co/jaqQh5baqs
「人間関係を急にリセットしてしまう」と後悔したり、「リセット癖がある自分を変えたい」と悩むあなたに伝えたいこと。
※漫画の続きはインスタグラムよりお読みいただけます
▼
https://t.co/DUVipT9OeW