過去のつらいことを思い出して悲しくなったり、腹が立つことがあります。
「過去に執着している」「許して忘れるべき」と言われてしまうこともありますが、そんなことはありません💦
当時言えなかった気持ちがあると、何度も思い出しやすいのです。
▼漫画の続きはこちら
https://t.co/Pw0IMJZfHk
「気にしすぎ」「考えすぎ」と指摘されることがありますが、悪いことではありません。
平気で人を傷つけたりする人より、ずっと素敵です。
「あれもこれも、できていない」
「やらなきゃいけないことが、終わらなかった」
…こんなふうに誰かに言われたり、誰にも言われなくても落ち込んだり、焦ったりすることがあるかもしれません。
そんなあなたに伝えたいことを漫画にしました☺️
▼漫画の続きはこちらから
https://t.co/gi7G9olxnK
子どもの頃に求められた「いいこ」に、大人になって苦しめられてしまうことがあります。
周囲にとっての「いいこ」を頑張るためには、自分の気持ちを抑えたり、たくさん我慢したりしなければいけないからです。
▼漫画の続きはこちらから
https://t.co/14jNg0vE5j
自己肯定感が低かったり、人に頼れなかったり、人を信じられなかったり……
それはあなたの性格やスキルの問題ではなく、「過去につくられた思い込み」のせいかもしれません。
※リクエストの多かった漫画を再度お知らせしています
続きはダイヤモンドオンラインより
▶︎https://t.co/jZiCxQJH3N
誰かの機嫌や顔色が気になってしまう…という人は、「相手の気持ち」について考えています。
でも、そんなあなただからこそ、相手のために無理をしていないか、相手に傷つけられていないか「自分」にも目を向けてみてくださいね。
あなたを平気で傷つける人のために、頑張らないで大丈夫ですよ。
あなたを傷つけたり苦しめたりする人のために頑張りすぎていませんか?
「傷つかない(気にしない)ようになりたい」と頑張る人は多いのですが、傷つかないよう心を麻痺させるのは危険です。
それならば、傷つける人から離れる方がいいです。
簡単に離れられないと思うような相手なら、尚更です。
イライラする自分が嫌になったあなた、不機嫌な人が苦手なあなた、「私何かしたかな?」と不安になるあなたへ。
「考え方」をちょっぴり変えると、今よりほんの少しでもラクになるかもしれません☺️
※下記、bizSPA!フレッシュにて掲載されました
https://t.co/uQl6D24Wgu