こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
METAL KIDS ! (1986)
士郎先生のイラストで颯爽と出版されたNo.1(A4)しかしNo.2(B5)と何故かサイズが違う?
仁木先生 他この先生達の時代が来たか!と思っていたら、この二冊で終わってしまいました。
当時、話題になったのは小林治先生の鉛筆画のような漫画(デジタル画の今は逆に邪魔くさいかも)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャンプ・ジェット・ジェニー
(1988)
COMIC ベッピン NO.2、3で連載?された #鴨川つばめ 先生の短命漫画。
NO.4では何故か全く別の漫画 なんやねんトマト組 が掲載されている。
編集の人達も思い入れがあって起用したのだろうけど この頃の先生の作品って続かないなぁ〜
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
は〜い! (昭和55年)
1号で いきなり100万円受賞者の新人に巻頭を任せるという読者にとっては訳の分からない雑誌(2号で休刊)
その中で注目したのが #海明寺裕 先生のSF漫画 (32ページ)
安彦ガンダムに影響されたであろう絵とストーリーでデビューされている。
才能がある人って新人の頃から違うなぁ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ウル星セブン ガイドブック
(1990)
本の中で兵庫県に住む私が驚いたのは 同人スタッフが同人誌即売会に参加する為に神戸に来ての食レポ。
「ついに我々は関西の珍味に遭遇した」と称して 明石焼き を紹介している所。
阪神間以外の人は明石焼きの美味さを知らないのか?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ビーパルじいさんのアウトドア教本
(昭和59年)
当時、御厨先生は裂けた旅券などを連載されており漫画を精力的に書かれていた頃。
絵が上手い!コマの隅まで手を抜かない!キャラが魅力的!
キャンプには誘われても行かない私ですが買っといて良かった!
#御厨さと美
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#アオイホノオ 21巻にて新番組アニメ 超時空要塞マクロスに山賀、赤井、庵野が関わっている事を知りホノオが衝撃を受ける場面がある。
comic box Jr.(1984)に劇場版マクロスに参加した庵野先生の回想録が掲載されている。
大芸大在学中に、ここまで作画を任されている庵野さんって凄くないですか!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昨日は #トランクイロ さんに行って来ました。
そこで見せてもらったベータビデオカメラ3台!あまりの迫力と懐かしさから思わず撮影してしまいました。
今から35年前、B派だった私はcomic box Jr.の田森庸介先生のベータPROの記事を見て興奮!すぐさま大阪の日本橋に買いに行った事を思い出しました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
映画「マクロス」
とりあえず さよならBOOK
’84アニメージュ12月号付録
未沙ちゃんシール、ポスター、美樹本先生の漫画 他。
未沙さんも可愛いなぁと思っていたら中からミムジィの切り抜きが出てきた。多分、当時の私は「これが次のアニメのヒロイン⁈めっちゃかわいいやん!」と叫んでいたでしょう。