こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
石ノ森先生版では深く考えもしなかったが一人の人間を空に飛ばそうとすれば、これだけ改造をしなくてはダメなのかと思い知らされた場面。
将来CG技術が進み実写化されるとしたら間違いなく内臓、脚部が機械化されたジェットを見せつけられるだろう。
あまりに切ないサイボーグ戦士
#サイボーグ009の日
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サルタン防衛隊 (昭和59年)
吉村「アニキ、島田の叔父貴が出て来よりましたで!」
加藤「心配せんでもええ!こっちの腹は決まっとる。」
高寺彰彦先生のように似顔絵の上手な漫画家さんが今回の内紛劇を描いてくれんかなぁ。
Dog Afternoonは以前ツイートしたので今回はサルタン防衛隊。
#高寺彰彦
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
建設的な崩壊 #高寺彰彦
頭山、スキャナーズを超える
一大スペクタクル漫画!
この男性は若き日の先生ご自身なのでは⁈
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
月刊フレッシュジャンプ(昭59)
ポスター シール 双六が付いた
まさに #江口寿史 スペシャル
巻頭カラーを飾っているのは江口先生とタレントの原真祐美さんが演じた アシスタント物語(当時、流行っていたスチュワーデス物語のパロディ)です。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
月刊 Peke ペケ (1978)
#内山亜紀 先生の絵はマン少やOUTの新人賞のコーナーで何度か小さく見た事はあったが漫画として読んだのは スター・トラップが初めてだったと思う。
次の号の編集後記のようなコーナーに野口君と日野さんの漫画に避難の投書もたくさん来ました。と書いてある
面白かったのに!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
つらいぜジュリー (1981)
昨夜、ツイートしたスター・トラップが収録されている単行本 。
久々に読み返すと目次にスター・トレックと印刷されている。これは誤字だな!と思いつつ自分のツイートを読み返してみると 避難の投書 と書いてしまっている(汗)
批難 でした。すみません(._.)
#内山亜紀
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マンガ奇想天外臨時増刊号
パロディ・マンガ大全集(1981)
うりさんという方から教えて頂いた漫画 忠臣グラグラ。
いしいひさいち先生の四コマ漫画と御厨先生ギャグに影響を受けておられるかな?と思いましたが定かではありません。
私の所有している野口正之先生の作品はコレで終わり!のはず
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ジャパッシュ (1971)
望月先生 後に曰く 巨悪の出世物語
ナチの歴史も楯の会も灰とダイヤモンドも知らない小学生が誰に感情移入して、どんな気持ちで漫画を読んでいたんだろう?
でも面白かった!
子供ってカッコいい悪に憧れてしまうのでしょうか
ギレンと同じ事をしても人気があるシャアも同じ?