おはようございます。本日は「習字の日」だそうで、習字と言えばボールペン習字の、矢吹れい子先生作、「日ペンの美子ちゃん」であります。昭和57年発行のオカルト雑誌メビウス掲載の美子ちゃんは、いきなりトンデモない事を言い出します😅。掲載誌に合わせてか、火星人の実在を信じている様子。
11月1日はワンワンワンで「犬の日だそうなので、特撮ものの犬の人達を。ガーディーはレナ隊員の「泣いてるよ」が良かったですね。イービルティガの愛犬だったのかなあ?ポチポチは滝口順平さんのヘコタンヘコタンが忘れられません。そしてスペクトルマンのこの人はとにかく名前がストレートでイイ!
おはようございます。今日は「原子力の日」。鉄腕アトムもジャイアントロボもエネルギーは原子力です。どうしても放射能の危険なイメージがありますが、OVAのジャイアントロボで新エネルギー、シズマドライブが停止する中、ジャイアントロボだけが動く事ができるというのは燃えるものがありました。
おはようございます。今朝は寒いですねー😅。今日は二十四節気の「霜降」だそうですが、自分はシモフリと言えば、山上たつひこ先生の「鉄筋トミー」に登場するロボット「シモフリ」を思い出します。以前にもツイートしたと思うんですが、このキャラホンジャマカの石塚さんにくりそつだと思いませんか?
今日は「缶詰の日」だそうで、天野佑吉先生の「嘘八百!」より大正時代の缶詰の広告です。コレラが流行してた時期のものですね。鮭缶食って抵抗力をつけましょうというわけです。しかし缶詰もお高くなりましたね。自分はコンビーフの缶詰を肴に日本酒をやるのが好きだったんですが(現在は禁酒中)。😅
創刊間もない雑誌「マンガ少年」にゲストコミックとして掲載された、モンキーパンチ先生の「リトル・マフィア」です。親分と慕われてる魔非也くんが、悪を懲らすといった内容ですが、ラスト一枚でオチをつけるルパンスタイルのマンガですね。第三弾まで出ながら残念ながら連載とはならず残念でした。
本日、弓道の日ということで、弓矢に関する人たちを並べてみました。なんといってもブルーチェリーのアオレンジャーがメジャーかと思いますが、ダダ軍団のロボンフッド(弟)が宇宙一だそうなんで、さすがの新命どんも「日本じゃ二番目」ということになりましょうか😅。
今日は愛酒の日という事で、天野祐吉先生の「またまた、嘘八百!!!」より大正時代のお酒の広告です。禁酒している自分には目の毒です😅。昔は酒も煙草もやってまして、今では煙草はまったく吸う気もおきないんですが、飲酒欲求はなかなかなくなりません。こう酒の効能を並べられるとツラい😂。
おはようございます。本日はアニメ監督で演出家の石黒昇さんのお誕生日です。石黒さんといえばなんといってもヤマトとマクロスの産みの親のお一人。そして自分の中では小説キャプテンシャークシリーズの挿し絵の人として有名なんですが、すいません、代表作のメガゾーン23や銀英伝は未見だったりします
おはようございます。今朝は雨音で目が覚めました。この先しばらく雨が続く様子。7月末のような大雨に警戒せねばならないようです。皆様もお気をつけ下さい。画像は天野祐吉先生の「嘘八百!」シリーズより、左から明治、大正、昭和の雨具の広告です。😊