大晦日の恒例行事、2020年の自分漢字と10大ニュースをまとめました。今年の自分漢字は「会」。
弓道では発射直前の最大に弓を引き絞った状態を「会」といいます。5年書き続けた小説でとうとう賞を獲得、来年4月の書籍化に向けて準備を着々と進めていて、今はまさに会の状態。来年、必ず的中させます!
風呂入りながら息子が「鬼舞辻無惨ってさぁ、今までに何人の人間を食べたのかなぁ?」と聞いてきたので
「お前、今までに食ったパンの枚数なんて覚えてないでしょ?」
という、古典を引用した教養あふれる小粋な回答をしておいた。
「こんな提案、絶対に総スカン喰らいますって」「いや、それでもまずは、あるべき姿を示してそれを提案せねば」という上司との押し問答の末に会議にかけた提案が総スカンを食らって結局私が代案作ることになり「そんな余計な一手間かけずに、みんなで幸せになろうよ…」と思ったのが昨日のハイライト。
「わたしのイクメンブログ」最終巻が各媒体で発売されたのが昨日のハイライト。
毎回、おまけマンガのフォントを編集の方がいい感じにサラッと直してくれるんですが、これホントいつも感心するんですよね。1枚目が直し後で、2枚目が私が送ったものです。格段に良くなっててプロの技だなーと思います。
「わたしのイクメンブログ 」最終3巻、Kindle等でも本日発売開始となりました!今回のオマケ漫画は、いま育児が辛くてたまらない乳幼児の親御さんに向けた私からの精一杯のエールです。
サトウ先生のオマケブログ漫画も最高でした!最終話で確かに読んでる(笑)!是非! https://t.co/UywLXcDnIX
まあ私もたぶん小3くらいでベアークローに刺されるラーメンマンとかサンシャインの地獄のローラーとか平気で見てたし、子供の残酷描写耐性って意外と高い気はするけど、キン肉マンは子供心にも「彼らは人間と違うし、どうせ復活するでしょ?」って認識があったからなぁ……鬼滅はガチだから……
大輪朝顔の種を植えたのが今日のハイライト。
去年の朝顔発表会で私が選んだ「万博の輝」「平和の神」と、嫁さんが選んだ「浮舟五号」「銀世界」。
浅黄色の花が咲くという銀世界は種も黄色。
無事育ってくれるかなー。
仕事の後に息子と公園でキャッチボールしてたら、「我々が犬に期待する犬的リアクションを完璧なまでに見せてくれた犬」に出会ったのが今日のハイライト。犬最高。犬至高。
荒川弘先生は子供3人育てながら漫画連載3本やってる修羅で、自分ごとき凡人とは体も心も構造が違う鉄人であると思ってはなから自分と比較する気も起きないのだが、「銀の匙」最終巻のこれ見て「やっぱ次元が違うぜ百姓貴族」と思った。