藤原ここあさん作品しか思いつかねぇ…
「来世は他人がいい」の霧島、めっちゃ吉野に傅いてるしベタ惚れで命張ってるけども、絶対ベクトルが違う。
>RT 
   連載なら、次の話として区切りがあるが。
終盤を映画で終わらせるなら、この2箇所をシームレスに繋げるのか? 
   思いつくのはやはり、「秘密」だなぁ。
死者の視覚情報から、読唇術、視線、幻覚まで調べ上げて真相を探る捜査班
vs
もはや脳を調べられるのは前提で、視覚に罠を仕掛けたり誤情報を織り交ぜる犯人&死刑囚
頭脳戦ってか知略戦ってか。 
   古見さんでテンション高い運動会編を見てたら、「スピーシーズドメイン 」の大口運動会編を読みたくなってきた。
好きなんよアレ。 
   こ…これは…
一冊読むごとに17巻を読まないと辛い。
いや、あのルートじゃないと今度は紗和子もみさおも救われないのは分かるのだけど。
この後、成幸が来なかったルートと思うと…
も、もっかい読んでから寝ゆ。 
   無かった事になった設定=ミスリードなら。
「男塾」の飛燕が最初に登場した時こんなんだったのもミスリードになるわ。
この黒マッチョの誰がイケメン枠と思うよ? 
   @Lordkeyarga15 短く編集しているアニメだから、余計に四葉が自己中心的に見える結末になってしまう。
もう結婚したとしても、姉妹を裏切ったキスを、良い思い出の様に語るべきじゃない。
「陰でコソコソも悪くない」…
まさかそれが、自分を正当化する台詞とは思わなかった。
↓ 
   #お前らが心底好きな悪役の画像くれ
「ワッハマン」より“レミィのパパ”。
不老不死な自分を終わらせる為に、自分を殺せる存在を求め続けた男。
同じく不老不死である主人公を怒らせるため、マジでありとあらゆる手段を。
…自分が死んだ後、一人残った不老不死がどうなるか理解した上で。 
   四葉が「正体を明かすとヒロインレースに有利になる」と判断した原因。
らいはの、この発言のせい?
約束の子を尊敬したからこそ、風太郎が大事な記憶としていたのなら。
「良い思い出だが、尊敬できる相手では無かった」と思われたら…