「唐傘の才媛」のヒロイン、好きなものを解剖したくなる性癖キャラだったな。
そんな彼女も、主人公が魔女の手により不死身にされ(ヒロインは)ハッピー⭐︎エンドで。
ヒロアカのトガちゃんも、再生系の個性持ちを探せば良いと思うんだ。
「突撃!パッパラ隊」の、江口大尉とヨシツネみたいな。
男の子を女装させるのが好きな巨乳と、巨乳が大好きなショタというヤバい最終回発情期。
問題児には問題児をぶつけんだよ!
後崎さんシリーズの第一話、まだリアリティのある展開だったのか…
バズならヘルメットで丸みがあるし、まだ入ると思った?
>RT
設定といえば、漫画版「カルドセプト」で。
全属性に耐性のある超強い敵の群勢…と思ってたら、勘違いも甚だしかったの好き。
>RT
@81rgCXSZcvnppQd @Kc0EfMvnTY25khQ 五月と連絡先を交換してるし。
発言を不自然な切り上げ方してるし。
五月と組んで、四葉とくっつけようとしてたのか? とか。
それなら、温泉での二乃の手紙は、不都合としてはいはに隠された…として通るんですが。
まぁ〜、根拠は薄いし、だから何だって話だし。
@Lordkeyarga15 原作では風太郎が四葉を「女性として意識」する場面が何度か改変されていた。
映画でも、このような改変が増えるのではないか?
しかも、上映時間に収めるために、削除する場面も多いだろうし。
原作以上に、四葉が花嫁になって納得しないファンが増えそうです。
「貧乏神ちゃんは愛されたい」読了。
何でペーパーがヒロインじゃなく父親なの?と思ったが。
このオッサンが一番好きになるとは…
「ひよりすと」もだけど、オープンなバカを描かせたら魔神ぐり子さん流石です。
「BLEACH」でも無詠唱のが隙が無くて強いとされてたが。
呪文の必要性も大事にして欲しいと思う俺。
みなぎ得一作品での召喚とか、対象の住処や暮らし、行動を呪文に組み込んで呼びやすくしたり。
「気付きやすい電話のコール音」みたいな。
>RT
「マリアナ伝説」、最終回で主人公がフラれて、ヒロインがどこぞのオッサンとくっつくとは思わんかったわ!
いや、でも、田丸浩史さんだしなぁ…で納得しちゃえたのが辛い。
#このシーンが神すぎて溺愛してる
「荒野に獣 慟哭す」の、敵に囚われたヒロインの過酷な運命。