以前、この場面について。
一花が「五つ子が嫉妬してる時の目(?)」をしてる…と言ったら、
「嫉妬してる目つきは他にもあるから、これが嫉妬とは限らない」
と否定されたのだが。
それだと嫉妬顔の種類が増えるだけで。
否定するなら、同じ目で別の使われ方をしてる場面を探すべきだよなと。
>RT
@Kc0EfMvnTY25khQ @81rgCXSZcvnppQd 犯行時はさて置き。
単純に、鐘キス犯じゃなければ「誰だと思う?」で濡れ衣を着せてる事にならんのでは?
「いつまで悩んでるの」「意気地無し」だと、真犯人に気付かんニブさに憤ってる風でも無く。
↓
そういや「エリア51 」って、海外展開してるのかな。
単行本の折り返し、毎回こんなんだったが。
「職業、殺し屋。」がそのタイプかなぁ。
悪人を懲らしめる、都合の良い悪人ヒーローと言いますか。
そんである程度情がある。
>RT
「コンシェルジュ」より。
四葉は五月と違い、心のサインを完全に隠し通してるんだもんよ。
訓練された大嘘つきかキサマ。
「嘘はつけない」どころか、嘘に慣れ過ぎだろ。 https://t.co/EsruZhty3k
能力モノな世界観でないなら、「誘爆発作」の殺人鬼・立花がトガちゃんタイプか。
探したらこういうキャラ、他にもいるかも。
この漫画、コイツを追い詰めたところで講談社お得意の雑打ち切り。
最終巻も出ず終わってんだよなぁ…畜生。