【左ききのエレン考察】
HYPE最新話「重要な1ページが抜けてしまってた」との事で確認しましたが、描写としては「財前の服が脱げて何かが散らばる」というものでしたが、これはもしかしてキャラメル?
財前にとって
キャラメル=支援の心
なのでしょうか?
【グランドホテル考察④】
柳とアイザックに何か接点があったか?
流川が所有してる電子版柳は、有馬がイケボの人工音声を搭載しました。「カンガルー」の描写から、これがアイザックだと分かります。
アイザックは、柳電子版=対アントレース草案をハックした?
【グランドホテル考察②】
アイザックはクリエイターの話を聞いて回っているとありましたが、これは「アイとアイザワ」を想起させる演出です。
【文献などを学習し、対象の人生を追体験する。】
さて、アイザックは誰の人生を学んだのでしょうか?
【グランドホテル考察①】
まず時系列の整理ですが、本編2018年より未来である事が、アイザックのバージョンが進んでいる点で描写されています。
2.22→2.23
【原作版でのジェイコブス描写】
衝撃の展開をみせたリメイク版最新話でしたが、かっぴーさんが「原作では伏線だけ残して飛ばしたエピソード」と書いていたので探してみました。
•彼の名前に反応するエレン
•再会の話は長くなるから〜
•エレンが大切に持ってたあかりの鍵、光一の手紙、そして筆…
【エレンを照らす3人の主人公?】
キャラクターの命名に深い意味を込める本作ですが「光」を想起する名前が3人います。光一、あかり、は分かりやすいですが、実はルーシーも語源は光。
この3人は漏れなく、エレンにとって重要な存在になっています。本作における「照らす側」なのでしょうか?
漫画 #左ききのエレン でスゴい事に気付いてしまったので考察しました…!
【時系列順で分かる光一の強みと弱み】
#左ききのエレン は時系列がシャッフルされた演出が魅力ですが、正しく並べると光一の長所と短所がよく分かります。
①本物を見極める目はあるが、実力が追いついていない
②ポロっと採用案を出している
③大好評CMの採用案
④それを料理できなかった描写